メタルは負けず嫌い

音楽関係を中心とした、エンタメ関連まとめブログ。

    音楽関係を中心にしたエンタメ関連のまとめブログ

    LED ZEPPELIN

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ダウンロード


    1: 湛然 ★ 2019/07/17(水) 22:40:16.79 ID:vpxemewX9
    ジョン・ボーナムのドラムが冴え渡る、レッド・ツェッペリン楽曲14選
    Rolling Stone |2019/07/15 10:30
    https://rollingstonejapan.com/articles/detail/31472

    ジョン・ボーナム(Photo by Terry O'Neill/Getty Images)
    https://images.rollingstonejapan.com/articles/31000/31472/ORG/fc080dedd422a3acb08d546b1fc00588.jpg
    fc080dedd422a3acb08d546b1fc00588


    2010年の企画「ローリングストーン誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のドラマー」でも1位に選出されたジョン・ボーナム。そんな彼の演奏が一段と輝くツェッペリンの楽曲を厳選し、同誌がプレイリストを作成した。

    レッド・ツェッペリンに貢献したのはわずかに10年程度だったが、その期間にジョン・ボーナムは轟くビートとスリリングな高速フィルを創造し、それらのプレイは今でもドラマーたちによってコピーされている。
    このコレクションを聴けば、きっとあなたもスティックを手に取り、曲に合わせてプレイしたくなるだろう。

    ローリングストーン誌が選んだ14曲は下記の通り。

    1. 「レヴィー・ブレイク」(『レッド・ツェッペリン IV』)
    2. 「アウト・オン・ザ・タイルズ 」(『レッド・ツェッペリン III 』)
    3. 「モビー・ディック」(『レッド・ツェッペリン II』)
    4. 「ウィアー・ゴナ・グルーヴ」(『最終楽章(コーダ)』)
    5. 「アキレス最後の戦い」(『プレゼンス』)
    6. 「ロックン・ロール」(『レッド・ツェッペリン IV』)
    7. 「トランプルド・アンダーフット」(『フィジカル・グラフィティ』)
    8. 「死にかけて」(『フィジカル・グラフィティ』)
    9. 「移民の歌」(『伝説のライヴ』)
    10. 「カシミール」(『フィジカル・グラフィティ』)
    11. 「グッド・タイムズ・バッド・タイムズ」(『レッド・ツェッペリン I』)
    12. 「オーシャン 」(『聖なる館』)
    13. 「フール・イン・ザ・レイン 」(『イン・スルー・ジ・アウト・ドア』)
    14. 「モントルーのボンゾ」(『コンプリート・スタジオ・レコーディングス』)

    (以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

    【『Led Zeppelin』ジョン・ボーナムのドラムが冴え渡る、レッド・ツェッペリン楽曲14選。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ダウンロード (5)


    1: 湛然 ★ 2019/06/30(日) 18:55:03.41 ID:h5bCrA1S9
    ロバート・プラント、23年ぶりにレッド・ツェッペリン「Immigrant Song」をライヴ演奏
    2019/06/30 08:46掲載

    ※引用元サイトにて動画をご覧になれます。
    http://amass.jp/122561/


    ロバート・プラント(Robert Plant)は、23年ぶりにレッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)の「Immigrant Song」をライヴ演奏しています。
    6月23日にアイスランドのレイキャビクで開催された<Secret Solstice festival>で演奏。
    レッド・ツェッペリンのファンサイトLed Zeppelin Newsによると、この曲のライヴ演奏は1996年2月6日に東京でジミー・ペイジと共演して以来。ファン撮影の映像あり

    (おわり)



    【ロバート・プラント、23年ぶりに『レッド・ツェッペリン』の「Immigrant Song(移民の歌)」をライヴ演奏 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    images


    1: 湛然 ★ 2019/05/09(木) 22:35:13.96 ID:33CQkn3f9
    2019.5.9 木曜日
    レッド・ツェッペリン、バンドの50周年を記念したドキュメンタリー作品の制作を発表
    https://nme-jp.com/news/72534/

    GETTY
    https://nme-jp.com/nmesite/wp-content/uploads/2018/04/GettyImages-1776775_LED_ZEPPELIN_1000-720x457.jpg
    GettyImages-1776775_LED_ZEPPELIN_1000-720x457


    レッド・ツェッペリンはバンドの50周年を記念したドキュメンタリー作品を公開することを発表している。

    ドキュメンタリー作品『アメリカン・エピック』などで知られるバーナード・マクマホンが監督を務める、まだタイトルのつけられていないこのプロジェクトは、頭角を現し始めた4人のメンバーの60年代の活動から『レッド・ツェッペリン II』でザ・ビートルズの『アビイ・ロード』に取って代わって全米チャートの首位を獲得したバンドの初期を追ったものとなるという。

    本作にはロバート・プラントやジミー・ペイジ、ジョン・ポール・ジョーンズらの最新インタヴューのほか、故ジョン・ボーナムの未公開インタヴュー映像も使用される。

    「『アメリカン・エピック』で、ウィル・シェイドを初めとした初期のアメリカの重要なミュージシャンたちに映画の中で命が吹き込まれているのを観て、面白くてワクワクするような作品に自分も参加したいと思ったんだ」とフロントマンのロバート・プラントは述べている。

    ギタリストのジミー・ペイジは次のように述べている。「彼が『アメリカン・エピック』で視覚的、音楽的に成し遂げたことを観て、彼こそが僕らの物語を伝えるにふさわしいと確信したんだ」

    本作はレッド・ツェッペリンにとってメンバーが実際に出演した初めての公式なドキュメンタリー作品となる。

    「僕らの物語を初めて自分たちの言葉で伝えるのにふさわしい時だと思ったんだ。この作品では僕らの物語に命が吹き込まれることになるよ」とジョン・ポール・ジョーンズは述べている。

    現在、ポスト・プロダクションが行われているこのドキュメンタリー作品はバーナード・マクマホンとアリソン・マクガーティが脚本を手がけ、ダン・ギトリンが編集を、ニコラス・バーグが音響監督を務めており、アリソン・マクガーティとバーナード・マクマホン、ガービッジのギタリストであるデューク・エリクソン、ゲッド・ドハーティがプロデューサーを務めている。

    50周年に際して再結成に期待が寄せられていたレッド・ツェッペリンだが、1995年にロックの殿堂入りを果たした際に演奏した他には、2007年にはアトランティック・レコードの創設者であるアーメット・アーティガンの追悼コンサートとしてO2アリーナで再結成ライヴを行っている。

    (以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

    【『レッド・ツェッペリン』、バンドの50周年を記念したドキュメンタリー作品の制作を発表。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ダウンロード


    1: 湛然 ★ 2019/04/04(木) 23:00:10.44 ID:198uGCmK9
    2019/04/03 09:46
    ジミー・ペイジ、ロック楽器の展覧会のために「天国への階段」を演奏、インタビュー映像も公開

    ジミー・ペイジ(Jimmy Page)は、4月8日から米ニューヨーク市マンハッタンにあるメトロポリタン美術館にて開催される、ロックンロールの象徴的な楽器を専門とする展覧会<Play It Loud: Instruments of Rock and Roll>のためにレッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)の「Stairway To Heaven(邦題:天国への階段)」を演奏。映像の一部がネットに。
    ペイジはこの展覧会に、「Stairway To Heaven」のレコーディングで使用したギターを提供しています。AP通信社との新しいビデオインタビューでその歴史を説明しています


    <Play It Loud: Instruments of Rock and Roll>には、ビートルズ、エリック・クラプトン、チャック・ベリー、ジミ・ヘンドリックス、メタリカ、ヴァン・ヘイレン、レッド・ツェッペリン、ザ・フー、セイント・ヴィンセント、グレイトフル・デッド、ローリング・ストーンズ、キース・エマーソン、エルヴィス・プレスリー、スティーヴ・ミラーなどが使用した130以上のギター、ドラム、シンセサイザー、オルガンなどの楽器が展示される予定。
    1939年から2017年までの楽器で、そのほとんどがコンサート以外では見ることが出来なかったものです。

    注目のアイテムは、エリック・クラプトン『Blackie』、エディ・ヴァン・ヘイレン『Frankenstein』、ジェリー・ガルシア『Wolf』、キース・エマーソンのモーグ・シンセサイザー&ハモンドオルガン、キース・ムーンの““Pictures of Lily”ドラム・セット、
    1957年から1963年までのチャック・ベリーのメイン・ギター、1975年から1977年までのレッド・ツェッペリンのライヴで使われたジミー・ペイジのドラゴン刺繍の衣装、セイント・ヴィンセントの2015年のエレキギターなど。

    展覧会には、ヴィンテージ・ポスター40枚、象徴的なステージ衣装、ロック史において有名な映像なども展示されます。

    この展覧会は2019年10月1日までメトロポリタン美術館で行われ、その後、2019年11月に米オハイオ州クリーブランドにある博物館「ロックの殿堂(The Rock and Roll Hall of Fame and Museum)」に移ります。


    [walterrobinsonstudio]
    https://scontent.cdninstagram.com/vp/6839a421c0e798ea824c6cac12c5b9b6/5CA707D5/t50.2886-16/56197628_309128126419376_1667821996735463424_n.mp4?_nc_ht=scontent.cdninstagram.com
    https://www.instagram.com/p/Bvuh5McldKq/

    Jimmy Page lends 'Stairway' guitar to the Met [Associated Press]
    https://www.youtube.com/watch?v=r7AGfPmO9Qc



    http://amass.jp/118947/

    【ジミー・ペイジ、ロック楽器の展覧会のために「天国への階段」を演奏。インタビュー映像も公開。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ダウンロード


    1: 湛然 ★ 2019/02/14(木) 22:42:58.13 ID:z6mJchsD9
    2019/02/14 06:50
    レッド・ツェッペリンとVANSがコラボ、オフィシャル・シューズ登場

    レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)は、スニーカーブランドの「VANS(ヴァンズ)」とコラボレーション。オフィシャル・ライセンス・シューズを計2種類販売します

    ひとつは、『Led Zeppelin IV』に登場するメンバー4人のシンボルマークが描かれたVANS ERA(ヴァンズ エラ)。

    もうひとつは、ツェッペリンがデビュー・アルバムのジャケット・カヴァーに使用したヒンデンブルク号のイメージを特徴とするVANS SK8-HI(ヴァンズ スケートハイ)。

    また、このコラボレーションにはTシャツや帽子も含まれます。

    正式な発売日はまだ発表されていません。


    @ledzeppelin
    https://twitter.com/ledzeppelin/status/1095684219668434944/photo/1
    https://pbs.twimg.com/media/DzWS-FvVsAAGqkT.jpg
    DzWS-FvVsAAGqkT

    https://pbs.twimg.com/media/DzWS-FvVsAEnRKH.jpg
    DzWS-FvVsAEnRKH

    http://amass.jp/116967/
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

    【レッド・ツェッペリンとVANSがコラボ、オフィシャル・シューズ登場。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ダウンロード (2)


    1: 湛然 ★ 2019/01/21(月) 22:27:37.65 ID:+1MuN6HH9
    2019.1.17 木曜日
    レッド・ツェッペリン、ロバート・プラントとジミー・ペイジの力関係についての逸話が明らかに

    レッド・ツェッペリンはバンド内での力関係をめぐる逸話が明らかになっている。

    レッド・ツェッペリンのマネージャーを務めていたピーター・グラントについての書籍『ブリング・イット・オン・ホーム:ピーター・グラント、レッド・ツェッペリン、アンド・ビヨンド・ザ・ストーリー・オブ・ロックス・グレイテスト・マネージャー(原題)』
    の著者であるマーク・ブレイクは、米・ウェブサイト「リアル・クリア・ライフ」のインタヴューに応じて、ピーター・グラントとバンドにまつわる質問に答えている。

    「レッド・ツェッペリンにいた4人はそれぞれキャラクターも異なっていましたし、そのうちの2人はツアーやレコーディングの経験が他の2人よりも豊富にありました」とマーク・ブレイクはピーター・グラントがいかにしてメンバーの異なる性格をコントロールしていたかという質問に答えている。

    「おそらく、それもあってバンドは何年間も慎重に扱われてきたのではないかと私は考えています。
    ロバート・プラントとジョン・ボーナムは、ジミー・ペイジやジョン・ポール・ジョーンズほど経験がありませんでしたし、メンバー間の仲を保つための交渉はピーターにとって労力を使うものだったことでしょう」

    マーク・ブレイクは続けて、ピーター・プラントがいかにしてロバート・プラントやジミー・ペイジと向き合っていたかについて次のように語っている。
    「彼らはまるで異なる2人でした」と彼は語っている。「当時はどうしていたかというと、2人を自由にして、創造力の向くままにやりたいようにやらせていたのです」

    「レッド・ツェッペリンはジミー・ペイジのバンドでした。彼が構想を思いつき、バンドにして他のメンバーを入れたのです。最初に加入したのがロバートで、その後で残りの2人が加入しました。
    時間が経つにつれて、他のバンドのリード・シンガーたちと同様にロバートもバンド内で力を持つようになり、自分でも曲を書くようになりました」

    彼は次のように続けている。「また、時にはロバートが自分でジミーと交渉に当たり、話し合いに臨むこともありました。残りの2人も彼らの関係を理解して、バンド内での自分たちの役割も分かっていたのではないかと思います。
    ジミー・ペイジとロバート・プラントの間には権力争いのようなものがありました。ピーターは彼ら2人ともを満足させて、残る2人のメンバーも満足させる必要があったのです」

    (以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


    Photo: GETTY
    https://nme-jp.com/nmesite/wp-content/uploads/2015/10/2015LedZeppelin_Getty109775042_10230315-720x480.jpg
    2015LedZeppelin_Getty109775042_10230315-720x480

    https://nme-jp.com/news/67058/

    【『レッド・ツェッペリン』のロバート・プラントとジミー・ペイジの力関係についての逸話。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ダウンロード


    1: 湛然 ★ 2018/12/26(水) 22:32:35.86 ID:CAP_USER9
    2018.12.26 12:34 BARKS
    ジェイソン・ボーナム、R・プラントがレッド・ツェッペリンを続けない理由を説明

    2007年、アトランティック・レコードの創始者、アーメット・アーティガンを追悼し行なわれたレッド・ツェッペリンの一夜限りの再結成に参加した故ジョン・ボーナムの息子ジェイソンは、
    当時、ロバート・プラントに「(一公演だけでなく)バンドを再結成するつもりなのか?」尋ねたそうだ。

    アーティガンの追悼公演のために6週間もリハーサルしたため、ジェイソンはさらなる公演があるのかもしれないと思ったという。

    ジェイソンは『Billboard』誌のインタビューで、こう話した。「(プラントに)“訊きたいことがあるんだけど…バンドを再結成するつもり?”って尋ねたんだ。
    彼はこう言ってた。“僕は君の父親を愛しすぎていた。君を軽んじてるわけじゃない。君は僕らの誰より曲を知っているし、君のようにプレイできる人はいまこの世界にいない。
    でも、同じじゃないんだ。僕はそういうふりはできない。ジューク・ボックスにはなれないよ”ってね」

    「彼は僕にこう言った。“君の父親が僕らのもと、この世を去ったときが、レッド・ツェッペリンの終焉だった” 僕は納得したよ。
    父とロバートは、15くらいの時からお互いを知ってた。(プラントにとっては)より深いものだったろう」

    プラントは公演が終わったとき、「僕ら、もう1回、素晴らしいコンサートをやる必要があった」と口にしたという。

    2007年の公演から数年間はレッド・ツェッペリン再結成の噂や期待が高まったが、いまはそれも沈静化している。

    (以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

    Ako Suzuki


    https://img.barks.jp/image/review/1000163108/001.jpg
    001

    https://www.barks.jp/news/?id=1000163108

    【ジェイソン・ボーナム、ロバート・プラントが『レッド・ツェッペリン』を続けない理由を説明。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ダウンロード (1)


    1: 湛然 ★ 2018/12/12(水) 22:13:00.95 ID:CAP_USER9
    2018/12/12 07:09
    レッド・ツェッペリンが「天国への階段」の録音で使用したミキシング・コンソール 1600万円で落札

    レッド・ツェッペリンが「Stairway to Heaven(邦題:天国への階段)」のレコーディングで使用したミキシング・コンソールがオークションに出品され、112,500ポンド(約1600万円)で落札されています。

    このコンソールは1969年にロンドンのIsland Recordsのスタジオに設置されたもので、ボブ・マーリー(「I Shot the Sheriff」)、フリー(「All Right Now」)、デヴィッド・ボウイ、ローリング・ストーンズ、ジミ・ヘンドリックス、キャット・スティーヴンス、エリック・クラプトン、スライ・ストーン、ジミー・クリフ、ジェフ・ベック、モット・ザ・フープル、スティーヴ・ウィンウッドらも使用しています。

    オークションに出品されたのは、このコンソールに、もうひとつのコンソールを融合させたもの。もうひとつは、1973年に作られ、テン・イヤーズ・アフターのアルヴィン・リーのHook End Manor studioに設置されていたものです。

    2つのコンソールは、1990年代にエルヴィス・コステロとスクイーズのクリス・ディフォードが購入。1996年にオープンした彼らのレコーディング・スタジオ、HelioCentricに導入された際、融合されています。このスタジオではポール・ウェラーやシーアなどがレコーディングを行っています。

    オークションは、12月11日のロンドンのオークションハウスBonhamsにて行われています。100,000ポンドは超えるだろうと予想されていました。


    Bonhams : The HeliosCentric Helios console: Constructed in 1996 through an amalgamation of part of the Island Records Basing Street Studio 2 Helios Console (1970-1974) used by artists such as; Led Zeppelin to record their 'Album IV' which includes the timeless hit "Stairway To Heaven", and Bob Marley & The Wailers to record the albums 'Burnin' and 'Catch a Fire'; with the other part being from Alvin Lee's Helios console from Space Studios (1973-1979); with the final construction installed at HeliosCentric Studios (1996-present),
    https://images1.bonhams.com/image?src=Images/live/2018-10/09/24779236-1-5.jpg
    image

    https://www.bonhams.com/auctions/24669/lot/86/?fbclid=IwAR3lDuVgGkDebZvbajacsSoHsJDu4V-Uk5IkdbGwa0rbtCronPpgysdUcxY

    http://amass.jp/114596/

    【レッド・ツェッペリンが「天国への階段」の録音で使用したミキシング・コンソールが1600万円で落札。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    images (2)


    1: 湛然 ★ 2018/11/30(金) 22:35:35.83 ID:CAP_USER9
    2018.11.27 17:33
    ジェイソン・ボーナム、レッド・ツェッペリンのブートレッグを聴いて父の演奏を習得

    ジェイソン・ボーナムは、JASON BONHAM'S LED ZEPPELIN EVENINGでプレイしている際、レッド・ツェッペリンのファンから父ジョンとは違う独自の演奏スタイルを加えていると指摘されることがあるが、
    それは彼らが気づいていないだけで、かつて父がプレイしていたのを忠実に再現しているそうだ。様々なブートレッグを聴き、父の演奏を習得しているという。

    ジェイソンは米オクラホマのラジオ局97.5 KMODのインタビューでこう話した。
    「僕はあらゆるブートレッグを聴いてる。みんなが気づいていないことがたくさんあるよ。ときどき“おお、ワオ。君はあそこで独自のプレイをしたね”って言われる。
    僕は“そうだって言いたいけど、違うんだ。あれは1975年に父がやったことだとか1977年にやったことだ”って答えてる。
    Kashmirやるときは、1979年の(英国)ネブワースでのヴァージョンに焦点を当ててるんだ」

    ジェイソンは22歳のとき、ジミー・ペイジのアルバム『Outrider』(1988年)のレコーディングとその後のツアーに参加したが、レッド・ツェッペリンのメンバーとプレイするのはそれが最初ではなかったそうだ。
    「その前に、子供のときロバートとプレイしてる。彼は学校まで僕を迎えに来て、彼のソロ・アルバム用のデモでプレイしたんだ」と明かした。

    ジェイソンは、JASON BONHAM'S LED ZEPPELIN EVENINGほか、サミー・ヘイガーのザ・サークル、グレン・ヒューズ&ジョー・ボナマッサのブラック・カントリー・コミュニオンでも活躍。

    (以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

    Ako Suzuki


    https://img.barks.jp/image/review/1000162192/001.jpg
    001

    https://www.barks.jp/news/?id=1000162192

    【ジョン・ボーナムの息子『ジェイソン・ボーナム』、レッド・ツェッペリンのブートレッグを聴いて父の演奏を習得。 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    images


    1: 湛然 ★ 2018/09/29(土) 08:35:22.07 ID:CAP_USER9
    2018/09/29 05:41
    レッド・ツェッペリン「天国への階段」著作権侵害訴訟 再審へ

    レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)「Stairway to Heaven(邦題:天国への階段)」のオープニングのギター部分が著作権を侵害しているとして訴えられた裁判で、米連邦高等裁判所(米連邦控訴裁判所)は9月28日、新たな評決を下しています。

    この裁判は、ロサンゼルスのバンド、スピリット(Spirit)のギタリスト、故ランディ・ウルフの遺産管財人が、「Stairway to Heaven」はスピリットの楽曲「Taurus」(1967年作)をコピーしたものとし、著作権侵害で訴えているもの。

    今から2年前の2016年6月、ロサンゼルス連邦地裁の陪審は著作権侵害に当たるほどの類似性はないとの評決を下しましたが、ランディ・ウルフの遺産管財人がこれを不服とし、上訴していました。

    AP通信によれば、第9巡回区の米連邦高等裁判所(米連邦控訴裁判所)の3人の裁判官は9月28日、ロサンゼルス連邦地裁の裁判官が間違った陪審命令を出したと満場一致で裁定。裁判に欠陥があるとして、裁判所に審理しなおすことを命じています。

    米連邦高等裁判所の裁判官は、ロサンゼルス連邦地裁では担当判事が陪審員に対して音楽要素に関する適切なアドバイスをし損ね、また著作権について誤った説明をした、と説明しています。


    ※動画は引用元サイトにてご確認ください。
    http://amass.jp/111216/

    【レッド・ツェッペリン「天国への階段」著作権侵害訴訟、再審へ。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    images


    1: 湛然 ★ 2018/06/21(木) 22:32:27.24 ID:CAP_USER9
    2018.6.21 12:17
    ロバート・プラント、音楽スタイルを変えたきっかけの1つはレディオヘッド

    ロバート・プラントが、自身が制作・パフォーマンスする音楽のジャンル/スタイルを変えようと思ったきっかけについて語った。

    『House of Strombo』に出演したプラントは、変化は「2000年までに培われていた」と話した。「ジミー・ペイジとエジプトのオーケストラと共に世界中を周っていたとき、ある夜、その頂点に達したんだ。ドイツ、マンハイムでだ。僕らは大きなコンクリートのキューブの中でプレイし、男ばかりのオーディエンスが拳を振り上げていて…、“ああ、もう僕にこれは必要ない。ここから降りるときがきた”って思った」

    また、1998年12月に開かれた<アムネスティ・インターナショナル・ヒューマン・ライツ・コンサート>のことだと思われるが、レディオヘッドのパフォーマンスに感銘を受けたという。

    「僕ら、パリへ行き、人権宣言50周年でプレイしたんだ。レディオヘッド、ブルース・スプリングスティーンのアコースティック、ピーター・ガブリエルのアコースティックがあって、ダライ・ラマが出て…。レディオヘッドのギタリストが、ソロのときひざまずいて、ペダルをいじり始めたんだ。押しつぶしたような音を出してた。僕は“ああ、自分がいた世界とは表現方法なんかずい分違うんだな”って思ったよ。変わるときがきたって実感した。そして、曲を作り始めたんだ」

    (以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

    Ako Suzuki


    https://img.barks.jp/image/review/1000156608/001.jpg
    001

    https://www.barks.jp/news/?id=1000156608

    【ロバート・プラント「音楽スタイルを変えたきっかけの1つはレディオヘッド。」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ダウンロード (1)


    1: 湛然 ★ 2018/06/09(土) 05:03:46.61 ID:CAP_USER9
    2018/06/09 01:38
    レッド・ツェッペリンの3人が公式本のために再集結、3人一緒の写真公開

    レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)の3人、ロバート・プラント(Robert Plant)、ジミー・ペイジ(Jimmy Page)、ジョン・ポール・ジョーンズ(John Paul Jones)が、ZEP50周年記念のオフィシャル・フォトブック『Led Zeppelin by Led Zeppelin』のために再集結。今年5月に撮影された3人一緒の写真が公開されています。

    ZEPのFacebookページによれば、『Led Zeppelin by Led Zeppelin』の作業はほぼ完了。掲載写真は3人によって厳選され、注釈が付けられています。この本は約400ページで、ZEPのアーカイブや、世界中のフォトグラファーから提供された初出写真やアートワークも含まれています。発売は10月予定。出版元は英ロンドンの出版社ReelArtPress。


    https://www.reelartpress.com/webroot/images/Edition/f/fcd2c701-34a3-af7e-35a9-bbf8dc5861f0_300_300.jpg
    fcd2c701-34a3-af7e-35a9-bbf8dc5861f0_300_300

    ※写真はコチラから。
    https://www.facebook.com/ledzeppelin/posts/2116160351789725

    http://amass.jp/106216/

    【レッド・ツェッペリンの3人が公式本のために再集結、3人一緒の写真を公開。】の続きを読む

    このページのトップヘ