
1: muffin ★ 2018/11/11(日) 12:16:41.30 ID:CAP_USER9
http://bunshun.jp/articles/-/9604
11/11(日) 7:00
沢田研二(70)のコンサート“ドタキャン”騒動も一段落するなか、ポール・マッカートニー(76)が1年半ぶりに来日。10月31日より公演をスタートさせた。
ポールの“ヒット曲大盤振る舞い”を見るにつけ、「昔の曲は歌わない」主義の沢田に思いが及んだ――と語るのは音楽記者。
「ポールが披露した36曲のうち、21曲はビートルズ・ナンバー。『イエスタデイ』の前奏が始まっただけで会場は割れんばかりの歓声。ビートルズ以降の楽曲もたくさんあるのに、やはりポールは観客が何を求めているのか知り尽くしている。それが7度目の来日でも東京ドームを満員にできる理由でしょう」
同日、小田和正(71)も全国ツアーの締めくくりとして、横浜アリーナに1万2000人のファンを集めた。
「91年のダブルミリオンヒット曲『ラブ・ストーリーは突然に』を歌うのはお約束。60年代のフォークトリオ、ピーター・ポール&マリーの楽曲の弾き語りではオールドファンが感涙。オフコース解散後、30年近くにわたりコンサート活動を続け未だに動員が衰えないのは、観客が聴きたい曲を昔と変わらない声で歌うからこそ」(音楽関係者)
期せずして、コンサートに臨む姿勢の違いが歴然となった70代の大物たち。
「ポールのように、観客のニーズにストレートに応えるのもプロなら、キラ星のごとき昔のヒット曲は2、3曲程度しか歌わず、“過去に依存しない”という美学を貫くジュリーもまたプロ。チケットが売れなかったからドタキャン、はどうかと思いますが、ファンも、そんなジュリーの“意地”にこそ、文句を言いながらもついていっている」(芸能デスク)
今夏、オーケストラをバックに自らの曲を再解釈して聴かせるという趣向で全公演を完売させた玉置浩二(60)のように、“温故知新”路線で健在ぶりを示す歌手もいる。
「新曲を歌いたい歌手と、昔の曲を聴きたいファンの間のミスマッチは、いわば永遠のテーマ。ニューミュージック黄金期を担ってきた大物たちが今後、どのような道を選ぶのか、興味深い」(同前)
迷いなんてどこ吹く風。彼らにとっての神様・ポールは、今日も今日とて“イエスタデイ”で喝采をさらう。
週刊文春 2018年11月15日号
http://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/c/7/-/img_c755d5c359503e6d9fd3e796537cf676140535.jpg

11/11(日) 7:00
沢田研二(70)のコンサート“ドタキャン”騒動も一段落するなか、ポール・マッカートニー(76)が1年半ぶりに来日。10月31日より公演をスタートさせた。
ポールの“ヒット曲大盤振る舞い”を見るにつけ、「昔の曲は歌わない」主義の沢田に思いが及んだ――と語るのは音楽記者。
「ポールが披露した36曲のうち、21曲はビートルズ・ナンバー。『イエスタデイ』の前奏が始まっただけで会場は割れんばかりの歓声。ビートルズ以降の楽曲もたくさんあるのに、やはりポールは観客が何を求めているのか知り尽くしている。それが7度目の来日でも東京ドームを満員にできる理由でしょう」
同日、小田和正(71)も全国ツアーの締めくくりとして、横浜アリーナに1万2000人のファンを集めた。
「91年のダブルミリオンヒット曲『ラブ・ストーリーは突然に』を歌うのはお約束。60年代のフォークトリオ、ピーター・ポール&マリーの楽曲の弾き語りではオールドファンが感涙。オフコース解散後、30年近くにわたりコンサート活動を続け未だに動員が衰えないのは、観客が聴きたい曲を昔と変わらない声で歌うからこそ」(音楽関係者)
期せずして、コンサートに臨む姿勢の違いが歴然となった70代の大物たち。
「ポールのように、観客のニーズにストレートに応えるのもプロなら、キラ星のごとき昔のヒット曲は2、3曲程度しか歌わず、“過去に依存しない”という美学を貫くジュリーもまたプロ。チケットが売れなかったからドタキャン、はどうかと思いますが、ファンも、そんなジュリーの“意地”にこそ、文句を言いながらもついていっている」(芸能デスク)
今夏、オーケストラをバックに自らの曲を再解釈して聴かせるという趣向で全公演を完売させた玉置浩二(60)のように、“温故知新”路線で健在ぶりを示す歌手もいる。
「新曲を歌いたい歌手と、昔の曲を聴きたいファンの間のミスマッチは、いわば永遠のテーマ。ニューミュージック黄金期を担ってきた大物たちが今後、どのような道を選ぶのか、興味深い」(同前)
迷いなんてどこ吹く風。彼らにとっての神様・ポールは、今日も今日とて“イエスタデイ”で喝采をさらう。
週刊文春 2018年11月15日号
http://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/c/7/-/img_c755d5c359503e6d9fd3e796537cf676140535.jpg

5: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:18:58.51 ID:Tihtg5j40
おいおいポールさんは特別だあよ
4: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:18:26.61 ID:BGMDSrz+0
今の姿見たら誰もが分かりそうだろ
2: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:17:03.52 ID:CWIZy7FF0
お客さんに対する真摯さ じゃね
3: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:18:14.48 ID:hvYTpdTA0
小田はドラマ、CMと今でも流れる
過去の遺産だけでないのが大きい
過去の遺産だけでないのが大きい
8: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:19:42.67 ID:Vi0iwTa00
今年のポールは流石にきつそうだった
小田和正は節制してるイメージ
沢田研二はブクブク太って政治臭い
小田和正は節制してるイメージ
沢田研二はブクブク太って政治臭い
9: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:19:45.69 ID:UIVSj77l0
アイドルって看板から脱却できたかどうかじゃね
10: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:20:24.82 ID:mk1W0q280
小田和正とかCDでいいんじゃねと思う
もうそのプレーヤーもないんだが
もうそのプレーヤーもないんだが
11: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:20:40.92 ID:zcMna1LK0
沢田みたいな左翼活動してる自己管理すらできない豚と比べてやるな
12: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:20:44.31 ID:UR5teUfw0
太った爺70歳より集客出来ない歌手がほとんどという事実
22: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:24:45.11 ID:H+MVfvKdO
>>12
それ!
それ!
13: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:20:57.01 ID:L7KDVie30
>>1
いや、だって。
沢田研二のウリは、美しさだった…………のに。
いや、だって。
沢田研二のウリは、美しさだった…………のに。
14: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:21:56.95 ID:RpYx8nZy0
そりゃ楽曲の音楽性が高いからに決まってるだろ
ジュリーは音楽性よりもタレント性
タレント性は劣化するけど音楽性は普遍的なもの
ジュリーは音楽性よりもタレント性
タレント性は劣化するけど音楽性は普遍的なもの
15: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:22:06.67 ID:mV5uLxw90
>>1
業界人に聞いた「ガチで歌がうまい歌手」の1位は小田和正らしい
業界人に聞いた「ガチで歌がうまい歌手」の1位は小田和正らしい
150: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:57:15.22 ID:69PmDelF0
>>15
玉置浩二だろ
玉置浩二だろ
16: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:22:32.60 ID:mk1W0q280
沢田研二の売りは怪しい魅力だろ
全盛期でも年取ってからでもそのスタンスは変わってない
全盛期でも年取ってからでもそのスタンスは変わってない
25: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:25:17.87 ID:fsI3xmRW0
>>16
いや、「妖しい」だろ。怪しくなってどうすんだ
いや、「妖しい」だろ。怪しくなってどうすんだ
32: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:27:33.29 ID:BKJe4PuY0
>>25
いや、妖しかったのは昔
今は怪しいだけ
いや、妖しかったのは昔
今は怪しいだけ
17: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:22:47.25 ID:0Wq1aEN30
沢田研二は連発しすぎだろ
横アリの数週後にSSAなんて、トップアーティストだってキツイって
横アリの数週後にSSAなんて、トップアーティストだってキツイって
28: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:25:42.46 ID:u+4+CHS+0
>>17
だよな。ポールマッカートニーが毎年日本で60公演しても満席にはならんだろ。
興行主が会場の押さえ方が下手としか言えない。沢田研二だって、他の会場は
満員だ。
だよな。ポールマッカートニーが毎年日本で60公演しても満席にはならんだろ。
興行主が会場の押さえ方が下手としか言えない。沢田研二だって、他の会場は
満員だ。
109: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:48:49.70 ID:yF/QFSaF0
>>28
だから沢田研二は興業主に苦言を呈した
興業主は、でもほら客来てるし取り敢えずお願いしますよう、という態度
どこかでガツンと言わないとこれからも適当なことやられてしまう
結果的に乗客に迷惑かけるだけの昔の交通機関のストみたいなもんかも
だから沢田研二は興業主に苦言を呈した
興業主は、でもほら客来てるし取り敢えずお願いしますよう、という態度
どこかでガツンと言わないとこれからも適当なことやられてしまう
結果的に乗客に迷惑かけるだけの昔の交通機関のストみたいなもんかも
18: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:22:50.59 ID:zoaJkK/z0
小田和正の歌はライブに行って聴く価値がある
96: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:44:25.14 ID:WxRYDYZI0
>>18
一度行ってみたいな
クリスマスの約束は嫌いだけどw
一度行ってみたいな
クリスマスの約束は嫌いだけどw
21: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:24:25.88 ID:whp6xI9U0
「昔の曲」を歌うけれど「アレンジ」を加える人もおるよね。
同じ曲でも「なんか違う」ものに変わっている。
同じ曲でも「なんか違う」ものに変わっている。
26: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:25:30.54 ID:wxAV6/Ni0
小田の生歌はちょっと聞いてみたいと思わせるな
27: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:25:38.29 ID:wUhjcxKs0
勝手にしやがれとかは、あくまで昔懐かしい昭和の曲だが
小田和正やポールマッカートニーの曲は今の若者も親しんでて、時代を超える地位を獲得してる;
小田和正やポールマッカートニーの曲は今の若者も親しんでて、時代を超える地位を獲得してる;
30: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:26:59.85 ID:RSzL5dq60
ポールがビートルズの曲歌わなかったから動員激減するわな
33: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:27:44.40 ID:y8uDuoCJ0
ポールも今回はイエスタディ1回しかやらなかったけどね
34: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:28:14.93 ID:Oq0UHdJn0
ジュリーもなんだかんだで人集まってるやん
35: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:28:30.12 ID:xlXGU9XS0
小田和正は老人なのにあの声を維持してるのはバケモノだが、
たいていの歌手は沢田研二みたいに野太いオッサン声に劣化してしまうんだよな
ポールマッカートニーは劣化しててもビートルズの遺産がすごすぎるから集客できてるだけだろうに
たいていの歌手は沢田研二みたいに野太いオッサン声に劣化してしまうんだよな
ポールマッカートニーは劣化しててもビートルズの遺産がすごすぎるから集客できてるだけだろうに
67: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:36:53.85 ID:Jpika9LB0
>>35
矢沢は年取ってもデブってないしシブくなってるけど劣化とは思わん。
あの体型維持してるだけでもすごい。
ジュリーは開き直りすぎ。昔は「1kgが大きい」って気にしてたのに・・・。
矢沢は年取ってもデブってないしシブくなってるけど劣化とは思わん。
あの体型維持してるだけでもすごい。
ジュリーは開き直りすぎ。昔は「1kgが大きい」って気にしてたのに・・・。
107: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:47:49.51 ID:xlXGU9XS0
>>67
矢沢永吉はうまいことシフトチェンジしたよなぁ。オシャレな感じがいいわ
矢沢永吉はうまいことシフトチェンジしたよなぁ。オシャレな感じがいいわ
145: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:55:49.68 ID:MhB1wxWX0
>>35
ポールも大概化け物だぞ
あの年であの高音は出せない
ポールも大概化け物だぞ
あの年であの高音は出せない
39: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:29:32.57 ID:X6GWkpUbO
いやいやポールはさすがに規格外でしょ。生きる偉人やん
36: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:28:36.69 ID:Cjn8MDXS0
沢田研二の昔の動画見て驚嘆した
あれやったらヤンヤの喝采なのに
あれやったらヤンヤの喝采なのに
40: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:29:37.52 ID:Ejr5f9QE0
>『イエスタデイ』の前奏が始まっただけで会場は割れんばかりの歓声
でも最近のポールのライブだと客は盛り上がってるポーズするのも面倒くさいと思ってるんじゃないの
頻繁に来すぎるしチケット高いしビートルズ曲ばかりでつまらんだろ
歌声も聴けたようなもんじゃないし
行かないといけないという義務感で行ってる人も多いだろう
でも最近のポールのライブだと客は盛り上がってるポーズするのも面倒くさいと思ってるんじゃないの
頻繁に来すぎるしチケット高いしビートルズ曲ばかりでつまらんだろ
歌声も聴けたようなもんじゃないし
行かないといけないという義務感で行ってる人も多いだろう
59: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:34:06.04 ID:P72PMQDp0
>>40
最近ライブ行った?
最近ライブ行った?
65: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:36:16.11 ID:Ejr5f9QE0
>>59
行ってないよ
30年くらい前の東京公演なら行ったことある
行ってないよ
30年くらい前の東京公演なら行ったことある
41: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:29:52.36 ID:yxGUuJFE0
ポールも今回yesterday歌ったの初日だけ
その初日を見た俺ステキやん
その初日を見た俺ステキやん
44: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:30:18.65 ID:sePjnxNV0
そもそも今の人気が全然違うやろw
46: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:30:53.49 ID:/ALh8uqh0
沢田研二なんて90年代にヒットあんのかよ?おん?
47: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:30:58.94 ID:qKlhLzIk0
価値が違うよ
48: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:31:13.61 ID:HImLALr/0
ライブの数だろ
49: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:31:29.32 ID:VKFUZAO10
同年代はほぼ消えてるのに沢田研二なんか売れてる方だろ
50: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:31:29.33 ID:YhWQKl6v0
干されて表舞台に出なかった長い空白期間があるからだろ
何十年ぶりかに見たらケンタッキーおじさんだしショックだったわ
何十年ぶりかに見たらケンタッキーおじさんだしショックだったわ
52: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:31:49.63 ID:sePjnxNV0
新曲出しても4桁売れるか怪しいのが今のジュリー
51: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:31:46.50 ID:QJeFW+xo0
人気曲歌えないとそうなるよ
ポールも小田も作詞作曲自分じゃん
その差だよ
ポールも小田も作詞作曲自分じゃん
その差だよ
54: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:32:10.55 ID:yxGUuJFE0
ポールは今回歌った曲全部外しても
まったく曲の被りなしに3~5種類のセットリスト組めるんだから凄いわな
まったく曲の被りなしに3~5種類のセットリスト組めるんだから凄いわな
55: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:32:17.81 ID:Y3ziR+Fc0
2020オリンピックで歌うために
TOKIOを封印してあるんだよ言わせんな
TOKIOを封印してあるんだよ言わせんな
85: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:40:44.75 ID:u+4+CHS+0
>>55
新国立競技場にパラシュートで降りてくる、沢田研二と山口達也...
新国立競技場にパラシュートで降りてくる、沢田研二と山口達也...
58: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:33:56.08 ID:Y3ziR+Fc0
小田も禿げてたら松山千春になってたのかな
61: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:34:33.96 ID:V5IT64RD0
小田和正も容姿とかには気をくばってそう
おじさんになるのはともかく
小太りになるとやっぱりイメージくずれるから
おじさんになるのはともかく
小太りになるとやっぱりイメージくずれるから
62: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:35:49.98 ID:NZGB1eXH0
ストーンズも未だにジャンピングジャックフラッシュをやる
64: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:36:07.90 ID:YzNKIPnq0
WINGS時代の曲はやらなかったの?
シリーラブソングとかjetとかめちゃ盛り上がりそう
シリーラブソングとかjetとかめちゃ盛り上がりそう
63: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:36:02.68 ID:G7EWIAth0
ポールにはウイングスやソロ主体のライブをしてほしいんだけどな。
会場は小さくなって価格も上がるだろうけど、10万円でも行くって人は1万人位はいる筈。
会場は小さくなって価格も上がるだろうけど、10万円でも行くって人は1万人位はいる筈。
66: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:36:53.02 ID:6mX0jEw50
ヒット大昔で体型に出た姿勢
68: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:37:02.41 ID:pQRUWaG30
沢田研二は作曲しないでしょう。
他人が作った曲だけを歌う人と、作曲や編曲までしちゃうような人とは同じ歌手でも根本的に違うんじゃないかと
他人が作った曲だけを歌う人と、作曲や編曲までしちゃうような人とは同じ歌手でも根本的に違うんじゃないかと
69: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:37:06.43 ID:p0/uRJJJ0
小田和正のアニバーサリーの武道館行ったが普通にチケット余りまくってたけどな
74: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:38:12.61 ID:fJrfP/nH0
沢田研二は、体型の崩れもさることながら、最近はおかしなパヨクソングばかりでファンはドン引きしているそうだ。
(パヨクソングといっても、パヨチン音頭ではないけれどwww)
(パヨクソングといっても、パヨチン音頭ではないけれどwww)
81: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:39:14.24 ID:p0/uRJJJ0
>>74
「あっかんべー安倍」とか反日ソングにしてもセンスなさすぎだしな
「あっかんべー安倍」とか反日ソングにしてもセンスなさすぎだしな
135: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:53:11.79 ID:Rg4hWGtL0
>>74
ポール・マッカートニーは反トランプでヒラリークリントンの集会にも参加して曲歌ってるが
ポール・マッカートニーは反トランプでヒラリークリントンの集会にも参加して曲歌ってるが
144: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:55:48.39 ID:pQY/MHae0
>>135
とはいえ、アメリカ人じゃないから大統領選挙に選挙権無いし。
EU離脱の国民投票では特にコメントしなかったしな。
とはいえ、アメリカ人じゃないから大統領選挙に選挙権無いし。
EU離脱の国民投票では特にコメントしなかったしな。
75: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:38:12.74 ID:EYFzBWxw0
自分と客どっちに重きを置いてるかじゃないか?
ジュリーの場合、来なかった2000人より目の前にいる8000人のために歌うという選択をしなかったのは本当に残念
ジュリーの場合、来なかった2000人より目の前にいる8000人のために歌うという選択をしなかったのは本当に残念
70: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:37:06.75 ID:tElmjh750
そんなのより浜田省吾と佐野元春の集客力に大差がついたことの方が興味深い
95: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:43:53.34 ID:GzILJoP70
>>70
どっちが上なの?
どっちが上なの?
79: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:39:05.99 ID:X60eZGDr0
ハマショーのが集客上なん?
ハマショーがテレビに出てんの見た事ないわ
ハマショーがテレビに出てんの見た事ないわ
101: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:45:28.70 ID:ZK9mlfb/0
>>79
チャリティーでたまアリは埋めてたと思った
氷室京介なんかテレビ全然出ないけど男女含めソロで東京ドーム最多記録の保持者
ライブで客呼べるのは本当に強い
見た目も56歳なのに神話の中の英雄みたいでかっこよかったし
チャリティーでたまアリは埋めてたと思った
氷室京介なんかテレビ全然出ないけど男女含めソロで東京ドーム最多記録の保持者
ライブで客呼べるのは本当に強い
見た目も56歳なのに神話の中の英雄みたいでかっこよかったし
114: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:49:53.07 ID:jabUYwl/0
>>101
氷室は男ファンが多いのにファンが離れずなおかつ若いファンも増えてた
チャリティーオークションでジャケット現金200万近くで買ったり
金持ちファンも多い
氷室は男ファンが多いのにファンが離れずなおかつ若いファンも増えてた
チャリティーオークションでジャケット現金200万近くで買ったり
金持ちファンも多い
147: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:55:55.82 ID:dEv6ipn60
>>114
ダフ屋が言ってたけど
1番儲かるのは氷室京介らしいぞ
ダフ屋が言ってたけど
1番儲かるのは氷室京介らしいぞ
84: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:40:30.48 ID:aYihnsF10
そのジュリーも同じツアーの横浜アリーナは埋めたんだろ
同じツアーで武道館横アリSSAに再び武道館3DAYSってさすがに供給過剰なだけだろ
セトリも殆ど同じなんだろ
同じツアーで武道館横アリSSAに再び武道館3DAYSってさすがに供給過剰なだけだろ
セトリも殆ど同じなんだろ
86: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:41:03.62 ID:La3nW9NM0
沢田研二は、まだ枯れていないんだよ。
だから次のヒットも狙っている。
だから次のヒットも狙っている。
87: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:41:08.38 ID:x76eZxXe0
ポールとジュリーはジャンルが違うなあ
92: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:43:05.49 ID:R8hkVSEm0
小田和正は今でも声だけなら20歳の若造かと思うほど繊細で瑞々しい
井上陽水なんてかつての美声が見る影もないのにどこか違うんだろう
井上陽水なんてかつての美声が見る影もないのにどこか違うんだろう
97: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:44:37.08 ID:+iWoLySJ0
この人の場合は単に思想や政治発言等が鼻につくからファン離れしてるだけじゃないの?
98: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:44:56.24 ID:PUWsdJwL0
小田和正の衰えない透明感に対し、沢田研二の晩年どす黒く濁った感
99: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:44:59.95 ID:cLo7NRBV0
小田はあまり変わってないからな
100: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:45:10.26 ID:0fK4XjYA0
グループサウンズで溢れていた頃の目玉商品
ジャンルは違うが80年代の漫才ブームで溢れていた頃の目玉商品と比較すると
ソロで今もお騒がせしているのはごくわずか
比較するならそのあたりの人たちじゃないかと
ジャンルは違うが80年代の漫才ブームで溢れていた頃の目玉商品と比較すると
ソロで今もお騒がせしているのはごくわずか
比較するならそのあたりの人たちじゃないかと
103: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:46:16.33 ID:91WdVPNA0
ジュリーはお爺さんになっちゃったからな
小田和正はナイスな人生の大先輩的な別枠ポジション
ポールはお婆さんになったからカオス
小田和正はナイスな人生の大先輩的な別枠ポジション
ポールはお婆さんになったからカオス
105: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:46:52.17 ID:yXdF8syo0
>>1
ジュリーはポールや小田と違い昔のヒット曲の権利が自分にない
新曲しか歌“わ”ないのではなく、新曲しか歌“え”ないの
3人とも自身とファンの高齢化で頑張っても5年ほどで消えるでしょ
ジュリーはポールや小田と違い昔のヒット曲の権利が自分にない
新曲しか歌“わ”ないのではなく、新曲しか歌“え”ないの
3人とも自身とファンの高齢化で頑張っても5年ほどで消えるでしょ
141: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:55:03.15 ID:Dfp/Uafl0
>>105
そうそう、権利の関係だよね
そうそう、権利の関係だよね
106: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:47:23.28 ID:dEv6ipn60
沢田は容姿が売りだし年いって
容姿が劣化したら魅力は減るでしょ
ポール・マッカートニーや小田和正や長渕は
歌で勝負するから寿命が長いよ
容姿が劣化したら魅力は減るでしょ
ポール・マッカートニーや小田和正や長渕は
歌で勝負するから寿命が長いよ
108: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:48:19.19 ID:FWJ4IBO/0
ポールは、バッハみたいな歴史上の音楽家だから見ないと損。
110: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:49:08.06 ID:GLKpjyDh0
>>1
沢田研二なんてただのメンヘラでしょ
自分でヒット曲書いてただけでもないから、バンドとしてデビューはしてたそうだが、実態はアイドルと大して変わらん
ルックス以外の確たる能力がなかったから、それが衰えたら、後はもうこじらせるだけになってしまった
沢田研二なんてただのメンヘラでしょ
自分でヒット曲書いてただけでもないから、バンドとしてデビューはしてたそうだが、実態はアイドルと大して変わらん
ルックス以外の確たる能力がなかったから、それが衰えたら、後はもうこじらせるだけになってしまった
118: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:50:46.32 ID:kxobjvOt0
客を楽しませるのが第一か自分が楽しむのが第一かの違いか
126: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:51:59.91 ID:pQY/MHae0
>>118
お客さんが楽しんでると、演奏してる方も楽しいよ。
一応、ステージで演奏した経験あるけど。
お客さんが楽しんでると、演奏してる方も楽しいよ。
一応、ステージで演奏した経験あるけど。
120: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:50:56.21 ID:4ux7d4Z10
ぶくぶく太って声もろくに出せない、昔のヒット曲を歌わない、集客に拘る、政治思想を持ち込む
そりゃ離れてくよ
そりゃ離れてくよ
123: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:51:22.36 ID:KPkd/7ZH0
小田和正は歌で勝負だし、支持層もかなり広いだろ
130: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:52:15.95 ID:XJnBE5u80
何が違うって容姿で評価されてたか音楽で評価されてたかの違いじゃね?
131: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:52:33.55 ID:dEv6ipn60
沢田も凄いと思うよ
70歳でこれだけファン集めれるから
70歳でこれだけファン集めれるから
132: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:52:47.59 ID:cx0hEYwk0
小田もポールも客を楽しませることを第一にしてるだろ
沢田はカッコいい俺を見てれば満足なんだろ?この豚どもってスタンスだからな
沢田はカッコいい俺を見てれば満足なんだろ?この豚どもってスタンスだからな
133: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:52:48.82 ID:rosfP6ct0
ストーンズも「いい歳して欲求不満の歌なんか演れるか」
って一時期サティスファクションを封印してた
カイリー・ミノーグは客が聴きたいのは何か知ってるから
オバちゃんになってもアーイシュドゥビラキーは外さない
って一時期サティスファクションを封印してた
カイリー・ミノーグは客が聴きたいのは何か知ってるから
オバちゃんになってもアーイシュドゥビラキーは外さない
139: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:53:50.76 ID:dhusF5dv0
ポールのマンネリセトリも酷いけど
世界ツアー用にスクリーン映像組んでるから日本だけ特別な曲やるの無理なんだろな
そこが毎年のように来るのが弊害になってる
世界ツアー用にスクリーン映像組んでるから日本だけ特別な曲やるの無理なんだろな
そこが毎年のように来るのが弊害になってる
140: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:54:20.25 ID:dEv6ipn60
容姿と歌じゃなくて
歌だけで勝負する歌手は寿命が長い 容姿が劣化しないし
長渕や桑田とか
歌だけで勝負する歌手は寿命が長い 容姿が劣化しないし
長渕や桑田とか
142: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:55:18.26 ID:xxCU0jC40
沢田はやりすぎだろ
143: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:55:46.24 ID:YSsFEkgG0
ポールさんを直接見たいから皆行っとるんだろ
歌はもう面影無いよなさすがに。かわいそうなくらい声出てない
歌はもう面影無いよなさすがに。かわいそうなくらい声出てない
129: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:52:12.45 ID:jzSN/aAe0
沢田研二はルックスの落差がな
40代はまだカッコよかったのに
40代はまだカッコよかったのに
127: 名無しさん@恐縮です 2018/11/11(日) 12:52:04.05 ID:bJZIKbak0
つべで勝手にしやがれを観たらジュリーがイケメンすぎてワロタわw
引用:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/mnewsplus/1541906201/
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。