ダウンロード (1)


1: 湛然 ★ 2018/07/05(木) 22:03:30.88 ID:CAP_USER9
2018.7.5 木曜日
マストドン、ミュージシャンが直面している金銭的事情について語る

マストドンのギタリストであるビル・ケリハーは音楽業界の現状について警鐘を鳴らしている。

ポッドキャスト「レット・ゼア・ビー・トーク」に出演したビル・ケリハーは音楽業界の現状について語り、スポティファイやアップル・ミュージックのようなストリーミング・サービスはアーティストへの支払い方を改めるべきだと語っている。

「この現状が続けば、アーティストはいなくなってしまうだろうね」と彼は語っている。「僕らは外へ出かけることもできないぐらいだからね。みんながラジオで聴く曲の裏ではたくさんの人たちが関わっているんだ。自分のジャンルだったり、僕らの現状を知っている人のためだけに言っているんだけどさ」

彼は次のように続けている。「アルバムを作る時のことについて言えば……レコード会社が費用を建て替えているわけでね。仕組みはこうだ:会社が前払いで払ってくれて、『ここに60万ドルあるけど、これで57万5,000ドルかかるアルバムを作るんだ』って言われるんだ。お金はそれ用のものなんだよ。俺たちはレコード会社に借りを作った上で、会社が俺たちの音楽を所有するんだ」

「俺が1000年生きたとして、その間でスポティファイを毎日再生したところで、数千ドルしか稼げないだろうね。分からないけどさ。微々たるものなんだよ。お金を稼ぐ唯一の方法は、ただコンスタントに外へ出てツアーに出続けることだけなんだ」

「たくさんの人から、『どうしてTシャツが50ドルもするんですか?』って訊かれるんだけどさ、ここで教えてあげるよ。会場側が利益の20%だったり25%から30%を持っていくから、俺たちに残るのは30ドルなんだ。それからその30ドルが、マネージメントや弁護士、税金だったりの諸々に分配されるっていうね。ツアーバスだって、1ヶ月借りるのに6万ドルもかかるんだぜ。馬鹿げてるよ……ツアー中はお金を差し出しているようなものなんだよ」

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


Photo: Jimmy Hubbard / PRESS
https://nme-jp.com/nmesite/wp-content/uploads/2017/01/Mastodon-2-credit-Jimmy-Hubbard-720x481.jpg
Mastodon-2-credit-Jimmy-Hubbard-720x481

https://nme-jp.com/news/57843/

89: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 23:58:42.91 ID:Gvie1koP0
大槻ケンヂみたいな事を言う奴だな

3: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:04:50.87 ID:6lOoHm5w0
じゃ、やめろ

6: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:07:04.44 ID:OMO/c5G20
じゃあやんなくていいんじゃないの?
昔みたいに大道芸でお金投げて貰ったり
今時ならyoutubeに動画あげるって手もあるよね

7: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:07:25.33 ID:elguTd/K0
>>1
これは正しい

5: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:05:51.72 ID:pJ1p0E+00
AKBとか売れてるじゃん

8: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:08:52.30 ID:f25YDYHo0
今までに作られた名曲を聞いていくだけでも
一生分はありそう

もう新作も新人アーティストも不要

音楽は趣味でやるものに落ち着く

26: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:22:26.75 ID:LCsfloFV0
>>8
そうだよ。
過去の名曲を聴けばいい。
もう音楽は出尽くした。
新曲はイラン。

99: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 00:15:47.43 ID:SDb9ySPY0
>>8
それは音楽に限らず今のエンタメや芸術の危機の本質突いてる
アーカイブがうず高く積もってアクセスも簡単だから今のモノを敢えて聴く必然性が薄れてる

107: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 00:35:27.03 ID:Y9oDPCIA0
>>99
エンタメには微々たる影響しかないと思う
名曲がたくさんあってアクセスしやすくなってもほとんどの若者は
今の音楽しか聴かないし年寄りは昔の音楽しか聴かない

9: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:09:04.78 ID:erK6USFd0
音楽利益世界一のアメリカでこれなんだから
そりゃ日本じゃライブのチケ代もグッズも値段うなぎ上りだよな

10: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:09:34.68 ID:xtuBBapG0
BUMP OF CHICKENがそれまでの路線を変更したのは、
CDが売れなくなって、
プロとしてやっていけなくなる未来が見えたからだろうな。

Coldplayをパクったかのような音楽やライブになったが、
スタジアムツアーができるようになったから、
ライブで儲けられるバンドに変われたもの。

11: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:11:05.31 ID:D6TAH+E90
昔はラジオでかかる曲をカセットテープに録音して聴いてたんだぞ

161: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:25:28.63 ID:Z0Y6wAGE0
>>11
番組表とそこでかける曲のラジオ雑誌あったよな

12: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:11:25.16 ID:T2fjn8Me0
結局、アップルが音楽文化を滅ぼしている

16: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:15:04.51 ID:9YJmWUdY0
>>12
youtubeじゃないか

54: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:49:48.63 ID:f/LxCG5h0
>>16
有名どころならなんでも聴けちゃう見れちゃうしな

72: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 23:23:00.79 ID:es0Zn84Z0
>>12
アップルが壊してSpotifyがトドメを指した
音楽配信時代はトム・ヨーク先生も文句を言ってなかった

ただストリーミング時代になってアーティストの利益の代弁をするようになった

14: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:13:58.98 ID:vWZxw1FuO
スポティファイって何故ウケてるの?
安いから?

17: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:15:52.71 ID:mqUPcBJg0
Spotifyとか糞の極みだわ
iTunesぐらいアナログなのがええのに
終わっちゃうんだもんなー

15: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:14:19.03 ID:0/6C3+W30
ライブハウスツアーをやったからってそうそう儲からないよなって思ってたけれど
やっぱそうなんだな

18: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:16:16.85 ID:GNblZ+l40
>>1
>会場側が利益の20%だったり25%から30%を持っていくから
アメリカの会場側も結構がめついんだな

20: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:17:57.37 ID:++5p0tZk0
>>18
日本も同じだけどな

19: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:17:03.19 ID:MkajaOnm0
スレタイ開いて「そういやそんなSNSあったなぁ」って期待して開いたら全然知らないバンドだったでござる

30: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:25:11.94 ID:Bzuj6exK0
>>19
こっちの方が古いのに

44: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:38:23.16 ID:erK6USFd0
>>19
そっちのマストドンがネットを騒がせたときに
ここやツイッターでさんざんバンドの方じゃないのかよって言われたんだが

23: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:19:27.83 ID:vWZxw1FuO
YouTubeでアーティスト公式がPVをフルの長さで公開してて、
再生数百万超えても広告収としては十万円にしかならない
百万超えはプロでも難しいのに稼げない

24: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:20:04.23 ID:rZ2CeSgd0
握手会しようぜ
努力せずに文句ばかりいってんじゃねーよ

25: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:21:51.18 ID:gMEikTAm0
本物しか生き残れないいい時代になったということ
有史以前から所謂ミュージシャンがいない時代なんてないからね

29: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:24:26.89 ID:SfMuv3ck0
儲からないんだから本業持ってやればいいと思うよ
みんなそうしとるやろ

31: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:26:09.94 ID:vWZxw1FuO
音楽のコード自体は出尽くしてるって言うじゃない
あと歌詞も出尽くしてると
こういう分野はAIが得意なはずたから、人間要らない分野になるな

32: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:28:15.25 ID:C0NWYQkp0
デスメタルゴアグラインドコアとか
どう見ても金目当てじゃないでしょ

33: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:30:18.84 ID:0m6xAyM50
「実演」する「ライブ・コンサート」を多く開くしかなさげ。
あとはグッズ販売。

35: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:31:06.14 ID:iuuENE7i0
スレタイはともかくサマソニのマストドン楽しみにしてるよ
Tシャツ買ってお布施してやんよ

37: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:32:36.88 ID:FSKDgU7+0
宅録は気軽にやれる様になったし、メディア配布もいろんなパターンで格安に出来る様になったのにね

39: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:34:43.91 ID:mqUPcBJg0
たぶん昔が稼げ過ぎただけなんだなあ

40: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:35:50.21 ID:qLtAo6tO0
売れてるやつらが糞儲けて中間層がなくなりつつあるな

46: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:38:51.78 ID:8Jqw6za+0
中抜きされとるだけやろ

47: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:39:07.23 ID:NS284YCx0
商業的なものが無くなり表現だけが残るならそれでもいい

38: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:33:19.75 ID:es0Zn84Z0
音楽で稼ぐとなぜか批判される

50: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:42:33.45 ID:o8rKZWpH0
絶滅動物の名前を、バンド名にするからだ

51: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:42:58.86 ID:iJ8ZPb7z0
今どきレコード会社と契約したらダメだぞ。ユーチューバーとライブとCD握手券が三大収入源。

52: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:48:25.41 ID:7uFqm4sv0
ストリーミングサービスとの契約を辞めれば良いんじゃないの?
そこで聴けなきゃ直接金払って聞いてくれるでしょ

53: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:48:25.78 ID:dEWfC0/X0
だから、かしこいアーティストは
自前でスタジオ建てたりして、レコーディング費用をあらかじめ自分持ちにして、レコード会社から原盤権をより多く取得する

60: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:58:16.84 ID:iuuENE7i0
>>53
マストドンは自前のスタジオ持ち
十階建ての自社ビル

57: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:52:39.38 ID:UAtzRRK90
クソみたいなEDMアーティストちょこっと当てただけで数十億稼いでいた

61: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 22:58:29.49 ID:OKshlGKG0
マストドンはあっちじゃアルバムTOP10に入るぐらい売れてる
日本との温度差があるバンドだね

63: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 23:08:51.93 ID:nrC9NySK0
別にいなくなってもいいだろ
音楽が好きなら趣味でやったほうがいいぞ

64: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 23:09:13.84 ID:eR7D7EWl0
アーティストが少なくて、みんなが同じ曲を知ってる時代の方が良曲多かった気がする

66: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 23:14:36.42 ID:dEWfC0/X0
厳選された方がいいよね
どうでもいいアーティストなんかいなくなった方がすっきりする

65: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 23:14:31.41 ID:Oio7Wx9w0
インターネット時代になって、なんでもかんでもタダみたいなことをしてきたために
消費者は「なんでもタダが当たり前だ」という認識を持ってしまった
そうなるともう誰も金を払わない
そういう時代に儲かるのは、ほんの一握りの経営者だけであって
「じゃあ音楽なんかやめればいいじゃん」と言ってるお前らも同じ結果になるんだよ

67: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 23:14:56.96 ID:hZupDopf0
マストドンですら食えないって終わってるよなバンドは
DTMでソフトに入ってる適当なサンプラーだけで曲仕上げて
中身クソみたいな判子で押したようなラブソング唄うだけで
うなる程金入るんだからロックなんか誰もやらない

71: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 23:21:49.33 ID:YPYiWfcv0
自分たちで管理すればいいだけサブスクには曲を出さないフィジカルを50ドルで売る
それができないで何がロックだよデブが

75: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 23:26:45.59 ID:es0Zn84Z0
https://en.wikipedia.org/wiki/Mastodon_discography
ちなみにアメリカでビルボードTOP10常連クラスのバンド
それでもこの有様

いかに音楽産業が終わっているか

84: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 23:52:32.69 ID:VdANY2Tp0
>>75
音楽産業自体は盛況だよ


国際レコード産業連盟(IFPI)の発表によると、2017年のグローバルな音楽市場は前年に比べて8.1%増加し、約173億ドルとなった
過去10年で最高額を記録。

76: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 23:33:43.86 ID:s+h9mc0N0
バンドはただでさえ人数多くなるし、それぞれローディーみたいなのも連れて行くし、機材輸送に金かかるし…
EDM系でやってる奴らの方が儲かってそうだな。

でもバンド好きだしMastodonもマジで好きだから、リアルタイムで追いかけられるバンドは無くならないで欲しいよ…

77: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 23:34:24.65 ID:CA2k8g+00
> 「たくさんの人から、『どうしてTシャツが50ドルもするんですか?』って訊かれるんだけどさ、ここで教えてあげるよ。会場側が利益の20%だったり25%から30%を持っていくから、俺たちに残るのは30ドルなんだ。
それからその30ドルが、マネージメントや弁護士、税金だったりの諸々に分配されるっていうね。ツアーバスだって、1ヶ月借りるのに6万ドルもかかるんだぜ。馬鹿げてるよ……ツアー中はお金を差し出しているようなものなんだよ」

外国もTシャツ販売に依存してるのか

78: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 23:36:56.20 ID:nh9wt60O0
何でバス1ヶ月借りるのに6万ドルもかかるの?

83: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 23:48:47.24 ID:tKY6jmaa0
>>78
向こうのバスってベッドとかキッチンシャワー付のやつだし
アメリカ広いから

82: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 23:47:52.64 ID:bmfLZx5Y0
>>78
1台1億くらいするから

79: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 23:37:53.94 ID:OCnqdVO40
> お金を稼ぐ唯一の方法は、ただコンスタントに外へ出てツアーに出続けることだけなんだ

(´-`).。oO(極めて健全だ…)

85: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 23:54:17.49 ID:erK6USFd0
>>79
いやマストドンあたりの世代ならまだいいけど
メタリカだのその上の世代でもそうなんだからやばいだろ将来的に

91: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 00:03:33.44 ID:r/O8Aa2A0
>>79
ツアーといってもそんな何度も足運んでくれる人ばっかでもないだろうから
それでやっていくのにも限界あるんじゃない

80: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 23:43:24.63 ID:D0mwcW/60
オッサンになると新しい音楽を求めなくなるから
もう過去の曲だけで十分と言い出す

87: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 23:56:01.90 ID:BMbUZtM40
YouTubeみたいなデジタル窃盗業者からきちんと金取らんとダメでしょ。
あと、ストリーミング業者にも安く出し過ぎだと思うよ。

88: 名無しさん@恐縮です 2018/07/05(木) 23:57:54.96 ID:VdANY2Tp0
AppleやSpotifyに支払比率をもっと上げろというのは多くの人が言ってる
テイラー・スイフトはAppleに抗議して無料サービスをやめさせた

テイラーはこういうところでしっかりしてるから
グラミー賞で多くの人に投票してもらえるんだろうなと思う。

92: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 00:04:34.47 ID:qRASE98G0
若者はロック聴かないしね

93: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 00:06:31.08 ID:kJDr3fEC0
today is the dayをクビになったやつが偉そうに

94: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 00:08:17.25 ID:bRy2/aa50
>>93
それドラマー

109: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 00:39:43.84 ID:Hb+gxWWP0
>>94
ビルも元Today is the dayだぞ

96: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 00:08:48.40 ID:Nr6aeGwb0
一部の売れてる人の稼ぎはすごいよね。ハリウッドスターなんて全くかなわない稼ぎっぷり。 

フォーブス誌による2017年“世界で最も稼ぐミュージシャン”ランキング発表 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530795810/l50

◎フォーブス誌による世界で最も稼ぐミュージシャン2017年
1. ディディ 1.3億ドル(約148億円)
2. ビヨンセ 1.05億ドル(約119億円)
3. ドレイク 9,500万ドル(約108億円)
4. ザ・ウィークエンド 9,200万ドル(約104億円)
5. コールドプレイ 8,800万ドル(約100億円)
6. ガンズ&ローゼス 8,400万ドル(約95億円)
7. ジャスティン・ビーバー 8,350万ドル(約94.8億円)
8. ブルース・スプリングスティーン 7,500万ドル(約85億円)
9. アデル 6,900万ドル(約78億円)
10. メタリカ 6,650万ドル(約75億円)

121: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:04:27.86 ID:Q3kehjm20
>>96
ガンズにスプリングスティーンにメタリカにあとコールドプレイ

金落とすのは世界中おっさんしかいないってことか

126: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:11:16.80 ID:XWWcZC0H0
>>121
お前が知ってるのがそれだけか

97: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 00:13:40.23 ID:Y9oDPCIA0
今も昔も食っていけるミュージシャンの数は変わらない気がするわ

100: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 00:15:59.34 ID:5z7r15JN0
こんな現状なのに
一部の稼げている古参の大物アーティストは自称リベラル活動にうつつを抜かしている
自分達の業界も変えられないのに世界を救えるかww

101: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 00:16:53.31 ID:lrSSLGC80
日本のコンサートとは状況が全く違う
海外と違って移動距離が短い
それでも昔はセットを作るだけで大赤字だった
それをジャニーズが自前のセットを貸し出すようになってコンサートは儲けが出るビジネスに変わった
アリーナクラスの花道ステージセット、ドームのムービングシステムはどの事務所もジャニーズから借りる
ジャニーズが貸してくれなければコンサートが出来ないから誰もジャニーズには頭が上がらない
ジャニーズはジャニーズでセット貸しビジネスだけでも相当な儲けを出してる
写真やうちわ、ペンライトのグッズで儲けるビジネスモデルを作ったのもジャニーズ
傘下のグッズ製作会社が他事務所のグッズも作ってる
チケットの抽選システムも同じく
実はジャニーズは自社タレントよりよそのコンサートビジネスで食ってる会社

102: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 00:18:25.51 ID:U41iwfoU0
ASKAが音楽配信サイトを立ち上げたじゃん
ONKYOとも手を組んだ
還元率70%だっけ?
ストリーミングは金にならないからプロモーションの場と割り切って売るのは別のサイトでと住み分けるのは当然だよな

105: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 00:28:12.80 ID:YU0IKkmn0
野口五郎みたいに、take out live作って それで稼いでる人もいるし、
ブルーノ・マーズ、みたいに「古いんじゃねぇ」って形式に、
情熱と才能 注ぎ込んで良いもの作ってる人もいる。
だから、何とか丼も努力しろ、駄目なら それまでや。

108: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 00:36:51.88 ID:8hlZOevW0
>>105
ブルーノマーズはアメリカの三代目ジェイソウルブラザーズだもんな
洋楽も質が落ちたね

110: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 00:40:31.50 ID:5UYiXRfi0
ダウンロードで1曲9セントなんだと。
ストリーミングなら間違い無くそれ以下w
制作費どうやってペイすんのかってホント馬鹿な売り方してんのよw
レコード会社は過去の莫大なカタログの遺産投げ売りして、作り手サイドからもピンハネする金額を増やせば生き残れるかも知れんが、作り手は死ぬわな。
下手すりゃ中堅クラス辺り迄はインディペンデントで手売りとか自サイト立ててダウンロード販売した方が儲かると思うw

112: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 00:50:07.12 ID:GtqWVsLU0
>>110
俺の昔から追いかけてるバンドは実際その方式(完全インディペンデントで手売り)に移行したな
移行した時にこの方が稼げるんだって詳細説明してた

113: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 00:53:33.68 ID:5UYiXRfi0
>>112
やっぱそうなる所も出て来るよね。

118: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 00:59:11.55 ID:+9B1eyp20
>>110
最近つべから知ったミュージシャンはその形態で長年活動している
ライブに行ったら古参ファン同士の空気がすごくてニワカのアウェイ感すごかった

122: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:05:45.33 ID:5UYiXRfi0
>>118
割とクローズドな世界でファミリー化/囲い込みするある種のカルト教団風味にならざるを得ないところはあんだろねw

115: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 00:55:45.29 ID:lRobqFZb0
実際、Spotifyが5割の還元率でも大赤字
2~3割まで下げないと商売として成り立たないだろう
ストリーミングはビジネスモデルがまず破綻している

114: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 00:53:58.37 ID:zuQSgA7x0
今だったら外に出ないことでイメージを作るザード手法は通用しないのか

117: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 00:58:40.16 ID:vtUXFcXQ0
もう原点回帰でフィジカルのみに切り換えたほうがいいだろ

119: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:00:20.21 ID:lRobqFZb0
アナログレコードが復活しない限りは
世界の音楽は終わるだろうな
パッケージ売れないと音源が金にならん

152: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:22:44.69 ID:Hb+gxWWP0
>>119
アナログ売上伸びてるやん
マスト丼はお布施のためにアナログ買ってる

180: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:37:40.54 ID:3snLz0yp0
>>152
アナログのびてるっていうけど90年代のCDみたいに数十万枚売れるみたいなことないわけでさ

120: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:00:39.23 ID:YgpCk4Ij0
搾取で食ってる人からしたら今そこに転がってるお金になるものは全部先回りして
抑えさせて貰ってますなんだろうな。
面倒なことを全部人任せにしてきたら自分は何も貰えない周回コースに入ってた
文句言ってても仕方がないから
新しいやり方は自分たちで考えていきましょう

123: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:06:21.19 ID:mM3hoHjf0
録音物で稼げないってことか
でも録音の技術が広まった時、演奏で稼いでたミュージシャンは
「客が来なくなるから困る」て思っただろうな
価値が変わるって不思議だわ

132: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:15:05.63 ID:GYQgu+eq0
>>123
データだったらアマチュアミュージシャンがいくらでも上げてくるしな。
そこでいい勝負してたら金なんて稼げるわけもない。

125: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:10:43.73 ID:YXoJrqb20
ライブで動員して食べていくって一番健全で実力が証明されるやりかたなんじゃないの

128: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:12:31.75 ID:e5ptRQCd0
>>125
ライブは儲からないからグッズ売って食べていくんだよ

134: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:15:15.02 ID:YXoJrqb20
>>128
グッズ販売を含めてライブで莫大な利益を上げているバンドがいるんだよ

138: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:16:31.99 ID:e5ptRQCd0
>>134
ライブはグッズ買いに来る人を呼ぶためのものだから

146: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:20:04.73 ID:YXoJrqb20
>>138
負けを認めたくないバカだねお前w
グレイトフルデッドっていうバンドがいるんだよ
そのバンドが60年代からやってる形態がライブで莫大な収益を上げてるんだよ
それに伴いグッズに強化を入れて今では世界で一番売れてるバンドT作ってるの
わかる?ライブあってこそのビジネスにしてるんだよ
デッドのビジネスモデルを詳しく書いてる書籍も出てるから読んでみろ

151: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:22:37.43 ID:e5ptRQCd0
>>146
だから曲聞きに来た人にTシャツ売りつけて稼いでるんでしょ
グッズで稼いでるんじゃん
日本にも矢沢栄吉って言うタオル販売業がいるけど

154: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:23:42.56 ID:XWWcZC0H0
>>151
Tシャツよりライブチケットの方が高いで

160: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:25:19.28 ID:e5ptRQCd0
>>154
利益率の問題

174: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:33:39.17 ID:CwhlOp1Y0
>>154
まあ、入れ込み度合いや人によって買う単価が違うからね
ポストカード一枚から毎回メインのツアーグッズほぼ全部買いとかまでいるしさw
何万って買う人もままいるよね

164: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:28:05.92 ID:YXoJrqb20
>>151
わからない人だねw
だからグッズに力を入れているのは間違いないんだよ
ただしファンはデッドの音を聞くことが一番の目的なんだよライブで

1番 生のライブを楽しむ
2番 様々な会場のライブの音源を楽しむ
3番 グッズ集めを楽しむ

これをビジネスモデルの基本としてるんだよ

169: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:30:02.24 ID:e5ptRQCd0
>>164
だから曲を聴きに来てくれた人にTシャツを売るのが大事なの

163: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:27:00.32 ID:XWWcZC0H0
>>169
グッズ買いに来る人を呼ぶためだったら安くした方がいい

172: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:31:48.99 ID:XWWcZC0H0
>>169
ライブあってのこと
Tシャツ販売握手会しても駄目だよw

173: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:32:13.41 ID:YXoJrqb20
>>169
大事じゃないなんて書いてないだろ
バカかお前?いい加減理解しろアホ

175: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:34:37.97 ID:e5ptRQCd0
>>173
ミュージシャンはファンにグッズを売って儲けてる
ってそれだけの話なのに
俺の好きなミュージシャンだけは違う
って言いたいんでしょ
同じだから

129: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:13:54.57 ID:YXoJrqb20
グレイトフルデッドがやってきたことが正しいと証明された
レコード売り上げは当てにしなくてライブ主体とグッズ強化の活動
しかもそのライブは個人で聞く分なら録音OKという

142: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:18:03.85 ID:lRobqFZb0
>>129
その人たちは一種の宗教家みたいなもんだろ

157: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:24:40.53 ID:5UYiXRfi0
>>142
デッドはそうだね。

148: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:21:34.48 ID:YXoJrqb20
>>142
音楽活動って信者を集めることだから間違ってないね

130: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:14:15.10 ID:w6QqHtWb0
音楽は本来タダのもんだよ
ネット環境の整備は音楽を金儲けの道具から本来のものに正した

139: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:17:02.91 ID:SAx99Oum0
>>130
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ

131: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:14:53.61 ID:lRobqFZb0
自分で何も作らない評論家がストリーミングを絶賛しても
アーティスト自身が儲からないって公言しているからな
だから評論家とかクソなんだよな
自分じゃ何も作らない太鼓持ち野郎だからな
世界で最も不要な職業だ

192: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:46:54.42 ID:RA0rSatt0
>>131
サカナクションの山口は、CDよりサブスクの方が儲かるってラジオで言ってたが
CDでどれだけアーティストに入るんだよ数十円だよ?でも日本人はリスペクトとしてCDも買ってくれる文化があるからCD出すことも大事にはしたい、
って言ってた

133: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:15:11.88 ID:zuQSgA7x0
しかし不思議だな、昔だってそんなにCD買っていたわけではないんだが。
何がなんなんだろう、80年代は武道館ライブが3000円だったのに。

153: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:23:17.23 ID:+9B1eyp20
>>133
昔ってライブに太いスポンサーがついてたじゃん
会場でCD買ったらポスターついてくるからすでに持っているCDでもお土産といって買う人もいるし

165: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:28:08.93 ID:aGC0a3fP0
日本もチケットの値段が1万円を越える歌手、バンドが増えてきたからな 

170: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:30:31.54 ID:GYQgu+eq0
>>165
昔はレコードCDを売るために販促活動としてライブやってたけど、今は完全に逆だしな。

136: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:16:04.24 ID:5z7r15JN0
つーか演奏してないバンドも増えたし
アメリカもテレビじゃ録音流してるだけ
ミュージシャン自らが自分達を差別化できるツールを手放したんだから
デジタル化でそのうちAIが曲を書くようになっても不思議じゃない
演奏で差別化できない=派手なショーをするか、消えるだけ
その場合音楽は付け合わせみたいなもん
恐竜と同じで消えていくものを止める事はかなり難しい

137: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:16:16.20 ID:iE9zOvae0
消費者側から見ても
ストリームの月額料金が安過ぎるもん
「えっ。何でこんなに安いの?」って
普通に思った

月額を倍にしてアーティストに
今の倍以上を還元しなさいよ

141: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:17:19.45 ID:iXruLTx+0
最近の若い奴らは情報に金を使わないからな

情報に価値があるという価値観が理解できないんだよ

144: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:19:43.56 ID:zuQSgA7x0
>>141
低賃金労働で苦しんでる人にいまひとつ同情できないのはそこで、
「でもお前のスマホには対価を殆ど払っていない情報やコンテンツが沢山入ってるんだろ?」
なんて思ってしまう。

143: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:18:53.25 ID:iXruLTx+0
情報には金銭的代価を払うだけの価値もある
という概念そのものが無い
といったほうが正しいな

145: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:20:03.38 ID:5z7r15JN0
つーかね、ディビッドバーンが最近になって
俺は才能で売れてたと思っていたけど間違いだった
レコード会社が売れるようにしていただけだったと言ってて
殆どのバンドが仕組まれたアイドルなんだよw
プリンスみたいなセルフプロヂュースに長けたミュージシャンは稀
産業、商売としての旬が終わったんだよ

147: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:20:44.12 ID:lRobqFZb0
世界的に音楽はアイドルしか残らない時代になるだろう
ブルーノ・マーズもアイドルの一種だし

日本で言う辛気臭いロキノン系は軒並み消えるだろう

150: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:22:10.90 ID:5z7r15JN0
ロキノン系だって本人がどんな意識だろうと所詮アイドルだよ
バーニングも然り
その自覚がないなら恐竜と同じ運命を辿る

159: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:25:15.62 ID:mT2gVFd90
もう昔のようなスタイルで音楽を売る時代は終わったんやな

167: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:29:07.00 ID:vtUXFcXQ0
>>159
いやいや、終わってない
カセットで買う奴もいるくらいだし

162: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:26:46.72 ID:dq/byTW30
これからはなんで儲けていくんだろうか

166: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:28:51.56 ID:dq/byTW30
そのうちVRで家にいながらライブ見れるようになるんだろ

171: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:31:11.69 ID:VmMkeMG70
ギター弾けるだけで金持ちになれるわけないだろ

176: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:34:47.33 ID:5UYiXRfi0
>>171
昔は、「MTVに出てるこのカマ野郎、億万長者なんだぜ?俺もギター弾こうかな」なんつー歌が有ったっけ。ダイアー・ストレイツで。

178: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:36:20.07 ID:aGC0a3fP0
>>171
でも球を蹴るのが上手いだけで年収160億の世界もあるんだぜ

177: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:36:16.68 ID:VmMkeMG70
いつまでもギターなんてオモチャで遊んでないで
真面目に働けよ

181: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:38:46.37 ID:uT79KrEk0
ネット時代は商品に対して金を取るより、ファンクラブなどで会費を取る方が楽なんじゃないか

183: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:39:26.98 ID:x0odzsIm0
この理屈からいうと、クラシック演奏家はとっくに絶滅していないと
おかしいわけだが

189: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:43:26.59 ID:5UYiXRfi0
>>183
クラシックは国家っていうパトロンがある程度保護してたりとかもあるからね。
少し状況が違うかも。

197: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:52:25.20 ID:aGC0a3fP0
>>183
クラシックは実家が裕福なのとタニマチがいるから

185: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:41:18.36 ID:lRobqFZb0
日本でもクソ評論家がストリーミングを絶賛しているが
あんなのそもそもSpotifyすら儲かってない破綻したビジネスだからな
リベラルぶらないと行けない風潮のせいで
音楽業界はIT屋にズタズタにされたね

187: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:42:39.47 ID:lRobqFZb0
一昔前なら
今思い切り馬鹿にされているサチモスでもアルバムミリオンくらい売れたろうからね
IT屋により音楽ビジネスがズタズタにされた

188: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:42:58.80 ID:iMNve+kx0
まあ、昔みたいにコピー制限かけられないしマネタイズ厳しいんだろうな

190: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:44:24.04 ID:RA0rSatt0
どれだけ売れたら食えるようになるのが評価として正しいのかって微妙だよな
地下アイドルや、インディーズのミュージシャンでも手売りCDと毎月のライブで極端に言えば20人の固定客でもやれるって言う人居るし

193: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:48:51.40 ID:VmMkeMG70
レーベルから金借りて音楽やるからダメなんだろ
自主制作でアップロードするだけなら
再生分丸儲けだぞ

それが大した額じゃなくても
趣味で副収入得られるならそんなものだろ

ソングライティングのセンスがあって
多くにウケる作品を出せればSNSで拡散されて
大きな額になるわけだろ

200: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:53:44.91 ID:iMNve+kx0
>>193
自分で作っても制作費は結構かかるから、事情はそこまでかわらないんじゃないか。
昔より安くできるといっても、やっぱり機材やらなにやら揃えると金かかるわけだし

199: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:53:43.45 ID:Lpz3wbsH0
バンプオブチキンとかラッドウインプスとか米津玄氏とか
ああいうの日本人好きだね。
ニコ動画の初音ミクとかも個人的には擬人が歌うって気持ち悪いけど
みんな好きだよねえ。

191: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:45:13.62 ID:65ezK2fu0
MASTODONクラスでこの嘆きようて結構深刻だねぇ

198: 名無しさん@恐縮です 2018/07/06(金) 01:52:52.44 ID:VmMkeMG70
>>191
バンドなんて金かかるに決まってるだろ
ピコ太郎みたいなのが儲かるんだよ
ピコ太郎は極端でも岡崎体育とかパーソナルな音楽だよな
海外でいえばエドシーランとか


引用:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/mnewsplus/1530795810/



エンペラー・オブ・サンド
マストドン
ワーナーミュージック・ジャパン
2017-03-31