
1: 記憶たどり。 ★ 2018/06/12(火) 02:29:31.90 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180612-00236070-nksports-ent
1976年(昭51)年に「ぼくたちの失敗」がヒットするなど、1970年代にシンガー・ソングライターとして活躍し、
1983年(昭58)に引退した森田童子さん(もりた・どうじ=本名不明)が、4月24日に亡くなっていたことが
11日、分かった。66歳だった。日本音楽著作権協会(JASRAC)の会報に、訃報が掲載された。
死因は明らかにされていない。
森田さんは、1975年(昭50)に「さよなら ぼくの ともだち」でデビュー。若さとむなしさが充満する歌詞と、
語り掛けるような歌声が特徴で「孤立無援の唄」や「男のくせに泣いてくれた」などヒット曲を出した。
ライブハウスを中心に活動を展開し、若者に支持されたが、83年に東京・新宿ロフトでの公演後、活動を休止した。
明確な引退宣言はなかったが、引退後は主婦として暮らし、表舞台には出なかった。
その中、1993年(平5)に「ぼくたちの失敗」がTBSドラマ「高校教師」の主題歌となり再ブームを呼んだ。
2016年には、最新技術でリマスターされたアルバム全集や全曲集の楽譜も出版されるなど、再び脚光を浴びていた。
1976年(昭51)年に「ぼくたちの失敗」がヒットするなど、1970年代にシンガー・ソングライターとして活躍し、
1983年(昭58)に引退した森田童子さん(もりた・どうじ=本名不明)が、4月24日に亡くなっていたことが
11日、分かった。66歳だった。日本音楽著作権協会(JASRAC)の会報に、訃報が掲載された。
死因は明らかにされていない。
森田さんは、1975年(昭50)に「さよなら ぼくの ともだち」でデビュー。若さとむなしさが充満する歌詞と、
語り掛けるような歌声が特徴で「孤立無援の唄」や「男のくせに泣いてくれた」などヒット曲を出した。
ライブハウスを中心に活動を展開し、若者に支持されたが、83年に東京・新宿ロフトでの公演後、活動を休止した。
明確な引退宣言はなかったが、引退後は主婦として暮らし、表舞台には出なかった。
その中、1993年(平5)に「ぼくたちの失敗」がTBSドラマ「高校教師」の主題歌となり再ブームを呼んだ。
2016年には、最新技術でリマスターされたアルバム全集や全曲集の楽譜も出版されるなど、再び脚光を浴びていた。
4: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 02:31:23.43 ID:E4wc79Ld0
はぁ~るの~こもれびの~なかで~
2: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 02:30:24.39 ID:MFI5agsY0
懐かしいな
3: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 02:31:06.81 ID:vjDn1bHD0
まだ生きてたんだ
9: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 02:34:54.98 ID:qO0/SfzG0
結局、本名も素顔も分からなかったな
声は綺麗だったけど
声は綺麗だったけど
11: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 02:35:50.63 ID:sgCZLf/b0
呪いが何かのラジオで取り上げられて知った
誰のラジオだっけ?
誰のラジオだっけ?
48: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 02:59:48.62 ID:kRp4I3AF0
>>11
それ別人や
それ別人や
12: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 02:36:15.24 ID:JW9efmGl0
「ぼくたちの失敗」ってジェーン・バーキンのYesterday Yes A Dayにそっくりだと思う
50: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:01:18.14 ID:JWcQaEiZ0
>>12
へー(´・ω・`)
へー(´・ω・`)
14: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 02:38:39.74 ID:tb9MjcmH0
あの歌って女の子みたいな声だったじゃん
そんな歳だったんか
そんな歳だったんか
53: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:02:52.92 ID:wnrNi7sr0
>>14
42年前の曲ですもの
24歳の歌声じゃない?
42年前の曲ですもの
24歳の歌声じゃない?
16: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 02:39:30.79 ID:H20qBpkx0
森田童子も急いだな(´・ω・`)
19: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 02:40:42.26 ID:ntJNnzM10
>>1
またショボイ曲かなと思ったら全然メジャーな曲だった
関係ないが青い三角定規もメンバーがいろいろ悲惨だけど、あの一発はホームラン級のいい曲やね
またショボイ曲かなと思ったら全然メジャーな曲だった
関係ないが青い三角定規もメンバーがいろいろ悲惨だけど、あの一発はホームラン級のいい曲やね
20: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 02:42:08.26 ID:aFJxOdxL0
真田広之と桜井幸子が黒板の影絵でキスするの、切なかったなー
22: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 02:42:28.52 ID:+g/AlC5z0
ずっと男だと思っていた
24: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 02:43:46.75 ID:zYBL6XLW0
誰と思ったけどもスレ観てあぁって感じっすな
70年代は小学生だったからね、名前で解らない事もある
70年代は小学生だったからね、名前で解らない事もある
29: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 02:45:37.06 ID:VEk2L1OH0
主婦してたのか
ずっとサングラスした写真しか公開してなかったから
活動休止後は普通の暮らしが出来てただろうね
ずっとサングラスした写真しか公開してなかったから
活動休止後は普通の暮らしが出来てただろうね
31: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 02:47:37.74 ID:Ut/hZfeg0
この世代のフォークシンガーって漏れなくWGIPくらってて、今の時代じゃ
「死ねよこの腐れサヨク」としか言いようのない思想をした人しかいないけれど、
いい曲もたまにあるよね。
これとか、「悲しくてやりきれない」とか、「プカプカ」とか「タイムマシンにお願い」とか。
「死ねよこの腐れサヨク」としか言いようのない思想をした人しかいないけれど、
いい曲もたまにあるよね。
これとか、「悲しくてやりきれない」とか、「プカプカ」とか「タイムマシンにお願い」とか。
32: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 02:49:39.55 ID:5U3dAl0Z0
全共闘世代くらいの人かと思ってたら
ノンポリらりぱっぱ世代なんだな
シンナーや眠剤のやり過ぎで早死にしたのかも
ノンポリらりぱっぱ世代なんだな
シンナーや眠剤のやり過ぎで早死にしたのかも
35: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 02:52:14.11 ID:o3HlKFDc0
高校教師再放送しないかな
37: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 02:53:24.35 ID:6my7Mke50
まだ生きていたのか
「僕たちの失敗」だったかな
今でも聞いているよ
ただ過去の人だからとっくに死んでいたと思った
まあ、これからも毎日のように聞いていくよ
生きていても死んでも、曲の良さに変わりはないからね
「僕たちの失敗」だったかな
今でも聞いているよ
ただ過去の人だからとっくに死んでいたと思った
まあ、これからも毎日のように聞いていくよ
生きていても死んでも、曲の良さに変わりはないからね
39: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 02:55:07.11 ID:qB17TqZc0
この人の素顔って誰も知らないってマジ?
45: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 02:57:27.16 ID:qO0/SfzG0
>>39
実の両親くらいはさすがに知っているんじゃねーかな
実の両親くらいはさすがに知っているんじゃねーかな
52: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:02:05.20 ID:6my7Mke50
>>45
成人式にはすでに独り立ちしていたし、その後はアレだから、
実の親ですら「思春期を迎えるまでの少女時代」までしか知らないかもね
成人式にはすでに独り立ちしていたし、その後はアレだから、
実の親ですら「思春期を迎えるまでの少女時代」までしか知らないかもね
111: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:33:14.67 ID:4tfufEe80
>>52
主婦になってたそうだからたぶん旦那さんは素顔を知ってたと思う。
主婦になってたそうだからたぶん旦那さんは素顔を知ってたと思う。
43: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 02:57:05.50 ID:ohYCa9t00
最後まで素顔はわからず、なんで引退したのか本人の口から語られることはなかったな
お悔やみ申し上げます
お悔やみ申し上げます
51: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:01:44.02 ID:y0YLgtiu0
>>43
結婚して引退したんだよ
音楽活動をすっぱりやめるまでのいきさつは明かされてない
だいぶ前にネットのファン情報に
病気をしてそれからメンタルも調子悪くなった、ということが書かれていた
ホントのところは誰にもわかりません
サングラスを外すと美人、とは昔から言われてた
結婚して引退したんだよ
音楽活動をすっぱりやめるまでのいきさつは明かされてない
だいぶ前にネットのファン情報に
病気をしてそれからメンタルも調子悪くなった、ということが書かれていた
ホントのところは誰にもわかりません
サングラスを外すと美人、とは昔から言われてた
41: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 02:56:35.57 ID:fNr1Fz2R0
意外と若いな
もっと年取ってると思ってた
もっと年取ってると思ってた
46: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 02:57:56.47 ID:jz9j/Su/0
アフロへアにサングラスで男か女かようわからんかったけど
主婦になったんならアフロはやめてたんかな
孫とかおったんかな
主婦になったんならアフロはやめてたんかな
孫とかおったんかな
56: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:03:54.66 ID:gTkinnVm0
高校教師で主題歌が「ぼくたちの失敗 森田童子」とあって
「森田童子って誰?」という謎があった
そして今でもこの人のなにもかもが謎のままである
「森田童子って誰?」という謎があった
そして今でもこの人のなにもかもが謎のままである
58: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:06:31.43 ID:I8kNBQY70
まだまだ若いのに
ラウンドワンでは、もっと年上の夫婦がメダルゲームハイエナするためにウロウロして元気よいの多い…
年齢も正しいのか知らんけど
ラウンドワンでは、もっと年上の夫婦がメダルゲームハイエナするためにウロウロして元気よいの多い…
年齢も正しいのか知らんけど
60: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:06:49.43 ID:mvJEa0oW0
ちゃんと菜の花畑に埋めてあげてね
62: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:08:03.61 ID:a5NXtzRZ0
90年代世界透明度清純ランキング一位(俺調べ)を
獲得した桜井幸子のドラマに、最高に合ってました
獲得した桜井幸子のドラマに、最高に合ってました
66: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:09:11.15 ID:RbaLH4rR0
今よりドラマコードが緩い時代だったけど、それでも裸の桜井幸子がアトリエでうつ伏せに寝てたシーンはショッキングだったわ
当時でも近親相姦はタブーだったからな、観月ありさが脚本読んで断ったわけだ
当時でも近親相姦はタブーだったからな、観月ありさが脚本読んで断ったわけだ
67: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:09:12.89 ID:ohYCa9t00
高校教師で大注目されても一切表に出なかったな
かっこいい生き方だと思った
かっこいい生き方だと思った
71: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:10:34.92 ID:6X2LzIJd0
そんな歳だったのか
もったいないひとだよな
もったいないひとだよな
70: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:10:01.51 ID:94o6MLz40
京本政樹が女子高生をアレするドラマの主題歌だよね
73: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:13:05.65 ID:2qohDam30
たとえばぼくが死んだら
72: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:12:32.55 ID:V6A1QOdG0
ぼくたちの失敗ってお前らのテーマソングだね
76: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:14:25.16 ID:+5IRODXm0
婆ちゃんと同い歳でわろた
早く死にすぎだろ
早く死にすぎだろ
77: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:15:05.11 ID:F4nlDzky0
高校教師か~持田真樹がレイプされるシーンとか強烈だったわ
パンツ脱がされてたし
もう一回見たいとはならないドラマだな…
パンツ脱がされてたし
もう一回見たいとはならないドラマだな…
79: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:17:06.87 ID:6kBKkdkP0
森田童子が亡くなったのか。
森田童子にかぶれて、大きなサングラスするようになった。
黒いのやミラーレンズ。森田童子になったような気分になった。
心が落ちついて、自分らしい気持ちになれる歌だね。
繊細過ぎる神経の人ならば好きになる音楽かもしれない。
ご冥福をお祈り致します。
森田童子にかぶれて、大きなサングラスするようになった。
黒いのやミラーレンズ。森田童子になったような気分になった。
心が落ちついて、自分らしい気持ちになれる歌だね。
繊細過ぎる神経の人ならば好きになる音楽かもしれない。
ご冥福をお祈り致します。
80: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:18:13.77 ID:UTBJCePs0
高校教師のせいで変なイメージがついた
ある意味で人生の汚点と本人も反省
ある意味で人生の汚点と本人も反省
81: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:18:28.09 ID:y0YLgtiu0
全共闘とか過激な学生運動の時代と切り離せないアーティストだよ
学生運動の熱と反面の虚無感や挫折感がピンとこない世代には
単なる高校教師の主題歌を歌ってた謎のシンガー、と思われるだけ
学生運動の熱と反面の虚無感や挫折感がピンとこない世代には
単なる高校教師の主題歌を歌ってた謎のシンガー、と思われるだけ
96: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:28:30.15 ID:INHCslO40
>>81
しかし、実際は全共闘世代でなく、たとえば加藤登紀子なんよりもう少し下の世代だね。
しかし、実際は全共闘世代でなく、たとえば加藤登紀子なんよりもう少し下の世代だね。
106: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:31:23.97 ID:wGeM1bwT0
>>96
全然下だよ。TVKのファンキートマトとかに出てた記憶があるから。
全然下だよ。TVKのファンキートマトとかに出てた記憶があるから。
136: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:50:52.39 ID:KF1IHRkO0
>>106
ファントマ懐かしいw まだこどもばんど時代の格好のうじきつよしが出てたな。 その後爽やかおじさん系にイメチェンしてTV出まくってたけど
ファントマ懐かしいw まだこどもばんど時代の格好のうじきつよしが出てたな。 その後爽やかおじさん系にイメチェンしてTV出まくってたけど
113: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:34:42.13 ID:y0YLgtiu0
>>96
世代はそうだけど
本人の友人が運動家で
70年代って都会のませた中学生とか
影響受けてた子供がいたのも事実
森田童子に球根栽培の唄って曲があるけど
モロそっち系です
球根栽培は手製爆弾の隠語です
世代はそうだけど
本人の友人が運動家で
70年代って都会のませた中学生とか
影響受けてた子供がいたのも事実
森田童子に球根栽培の唄って曲があるけど
モロそっち系です
球根栽培は手製爆弾の隠語です
122: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:41:06.01 ID:Ut/hZfeg0
>>113
気色悪い世代だね。
あの世代のサヨクにはおぞけをふるう。
爆弾が球根だって?
多数の人間を奪う爆弾が球根?
そこから何の花が咲くってんだよ。
ほんとあの時代のサヨクは狂ってる。
気色悪い世代だね。
あの世代のサヨクにはおぞけをふるう。
爆弾が球根だって?
多数の人間を奪う爆弾が球根?
そこから何の花が咲くってんだよ。
ほんとあの時代のサヨクは狂ってる。
129: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:44:35.48 ID:FPKe4x4s0
>>122 今の時代も後世にはアホ呼ばわりされるんやでw それが歴史や
133: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:49:10.43 ID:Ut/hZfeg0
>>129
ないない。
団塊の世代、全共闘世代は、明らかに頭が逝ってる世代。
戦前の軍国主義のカウンターとして出てきたWGIP世代。
それ以降の世代は、それら、おかしな思想の時代を相対化できるくらい
情報が豊かになった世代だよ。一緒にするのは無理というもの。
フランシス・フクヤマの「歴史の終わり」じゃないけど、ひとつの区切りが
ついたというのは間違いないね。
ないない。
団塊の世代、全共闘世代は、明らかに頭が逝ってる世代。
戦前の軍国主義のカウンターとして出てきたWGIP世代。
それ以降の世代は、それら、おかしな思想の時代を相対化できるくらい
情報が豊かになった世代だよ。一緒にするのは無理というもの。
フランシス・フクヤマの「歴史の終わり」じゃないけど、ひとつの区切りが
ついたというのは間違いないね。
141: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:54:25.80 ID:Dbe57J8B0
>>122
体制側の人間の木っ端微塵の肉片を肥料にして
共産主義世界同時革命の芽が生まれるってことだろ
なまじ頭良いから始末に負えないキチガイ革命戦士
体制側の人間の木っ端微塵の肉片を肥料にして
共産主義世界同時革命の芽が生まれるってことだろ
なまじ頭良いから始末に負えないキチガイ革命戦士
85: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:20:22.71 ID:MxjypMrO0
当時歌聞いた瞬間爆笑したのを覚えている
まあメンタルに問題抱えてそうなのは誰でも想像ついたなあ
ご愁傷様
まあメンタルに問題抱えてそうなのは誰でも想像ついたなあ
ご愁傷様
89: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:23:47.33 ID:duCvl0Cg0
正体不明のまま去ったか
この後親族とかがしゃしゃり出てああだこうだ言い出さないといいな
この後親族とかがしゃしゃり出てああだこうだ言い出さないといいな
90: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:24:07.83 ID:XTtka+cc0
同じような暗い曲を歌ってて、10年以上前に亡くなってる人っていない?
この人に似てた人が亡くなってたって話を昔聞いて、誰だか思い出せない
この人に似てた人が亡くなってたって話を昔聞いて、誰だか思い出せない
97: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:28:34.34 ID:d4S7sp+60
>>90
浅川マキのことじゃないの?
浅川マキのことじゃないの?
101: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:29:36.64 ID:VF58QmYa0
全部マイナー調でメソメソ負け犬の歌
メロディがワンパタ
メロディがワンパタ
102: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:30:15.20 ID:pYtp2LaS0
独特だったよなー
70年代フォークのような空気感がありつつの現代でも通用する不思議な感じ
70年代フォークのような空気感がありつつの現代でも通用する不思議な感じ
105: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:31:12.28 ID:YPjXmgnF0
そっと忘れてほしい
108: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:31:51.87 ID:INHCslO40
歌の内容は学生運動っぽい。
これは学生運動に憧れた人の歌だと思う。
当時、聞いていた人もそういう時代から取り残されたマイナーな人たち。
これは学生運動に憧れた人の歌だと思う。
当時、聞いていた人もそういう時代から取り残されたマイナーな人たち。
109: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:32:08.65 ID:zYBL6XLW0
時代の空気てのがありましてな
揶揄してるの産まれてなかったんだろうな思いますね
そのうち解るかもしれませんが子守唄みたいなもので
その旋律に懐かしさを感じるのですよ
揶揄してるの産まれてなかったんだろうな思いますね
そのうち解るかもしれませんが子守唄みたいなもので
その旋律に懐かしさを感じるのですよ
110: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:33:13.00 ID:tFeMuzhr0
サヨクが死んだのか
だったらスレもお悔やみの言葉も不要だな
ざまぁああああああああああwwwwwwwwww
だったらスレもお悔やみの言葉も不要だな
ざまぁああああああああああwwwwwwwwww
115: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:37:15.38 ID:h/xlbySm0
あの歌詞に、サヨもウヨも関係無いだろw
森田童子の世界には、政治は入り込めない(+_+)(+_+)(T-T)
森田童子の世界には、政治は入り込めない(+_+)(+_+)(T-T)
123: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:42:10.99 ID:7mhSJ9nP0
「高校教師」でのリバイバルが衝撃的だった
130: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:44:36.58 ID:jxiDPjvDO
>>123
あれがリバイバルだとは知らずに
「なにこれ、新しいタイプの根暗な曲~」と思ってドラマ見てた
あれがリバイバルだとは知らずに
「なにこれ、新しいタイプの根暗な曲~」と思ってドラマ見てた
125: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:42:45.78 ID:sqWPjHL00
高校教師再放送して欲しいよな。
親となった今は子供といっしょにもう一度観ればいいし。
親となった今は子供といっしょにもう一度観ればいいし。
135: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:50:20.68 ID:jxiDPjvDO
>>125
峯岸徹が娘を犯す近親相姦のドラマだったじゃん?
自分が子供の頃に茶の間でみんなで見てたんだけど
あの関係がわかったシーンでうちの母親が
「ギャー気持ち悪い♪お父さんが娘食うとか気持ち悪すぎる♪」って
毎週放送のたびにすごい勢いでファビョりだして
全然落ち着いて観れなくなって最悪だった
峯岸徹が娘を犯す近親相姦のドラマだったじゃん?
自分が子供の頃に茶の間でみんなで見てたんだけど
あの関係がわかったシーンでうちの母親が
「ギャー気持ち悪い♪お父さんが娘食うとか気持ち悪すぎる♪」って
毎週放送のたびにすごい勢いでファビョりだして
全然落ち着いて観れなくなって最悪だった
128: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:44:03.80 ID:F4nlDzky0
だめになった僕を見て
君もびっくりしただろう
とかドキッとする歌詞だよね
久しぶりに聞いてしまった
君もびっくりしただろう
とかドキッとする歌詞だよね
久しぶりに聞いてしまった
134: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:49:10.79 ID:zYBL6XLW0
現在とリンクしてはいけないと思うのです
音を楽しみ、当時若者だった人は何に想いを馳せるのが良いと思いますよ
まぁ見立ては主観になるのでこれ以上は知らないす
音を楽しみ、当時若者だった人は何に想いを馳せるのが良いと思いますよ
まぁ見立ては主観になるのでこれ以上は知らないす
132: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:47:13.49 ID:6kBKkdkP0
森田童子は謎の人物で、25年位経ってYouTubeで初めて動いている姿を見た。
思ったより明るい人で安心した。
思ったより明るい人で安心した。
139: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:53:52.16 ID:4FavdwsZ0
高校教師の頃、辛気臭い曲ばっかだったな
140: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:54:07.01 ID:frbe1cYD0
えええええ
あの高校教師の主題歌の人かあ
早いなあ、まだまだ若いのに、残念だなあ
あの高校教師の主題歌の人かあ
早いなあ、まだまだ若いのに、残念だなあ
144: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:54:58.88 ID:qO0/SfzG0
スーパーで買い物したり、家計のやりくりをする森田童子の姿はちょっと想像できないなw
145: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:55:28.30 ID:d9e3dKuv0
桜井幸子可愛かったな~
15: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 02:39:28.24 ID:14GN7OIF0
66歳かー。長生きとは言えないね。歌と違って幸せな人生だったことを願うよ。
147: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 03:55:51.84 ID:frbe1cYD0
死因は明らかじゃないのかあ
最期まで謎に包まれた人だったね
ご冥福をお祈りいたします。
最期まで謎に包まれた人だったね
ご冥福をお祈りいたします。
8: 名無しさん@1周年 2018/06/12(火) 02:34:40.17 ID:gTkinnVm0
ひっそりと人生の幕を下ろした印象だな
合掌
合掌
引用:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1528738171/
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。