ダウンロード (2)


1: 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 投稿日:2016/05/04(水)19:29:45
メタリカやレッド・ホット・チリ・ペッパーズ、Museのマネージャーのピーター・メンシュ(Peter Mensch)は、
英BBCのラジオ番組で、YouTubeは”レコード業界を殺している”と意味深い発言をしています。

この発言は、音楽ビジネスの歴史と変化を取り上げたBBC Radio 4のドキュメンタリー
「The Business of Music, with Matt Everitt」の中で、メンシュがしています。
>>2回シリーズのドキュメンタリーは、レディオヘッドのエド・オブライエンやプライマル・スクリームのボビー・ギレスピー、
レディオヘッドのマネージャーであるブライアン・メッセージ(Brian Message)、
インディーズレーベルGlassnote Recordsの創始者ダニエル・グラス(Daniel Glass)、
XL Recordingsのリチャード・ラッセル(Richard Russell)、YouTubeのロバート・キンクル(Robert Kyncl)らが出演しています。

メンシュは番組の中で、YouTubeのビジネスモデルが持続不可能だと発言した上で、
「誰かがYouTubeの問題を解決しなければ、我々はおしまいだ」とYouTubeで表示される広告が収益源
となっている現状を非難しました。

YouTubeはこれまで音楽業界に30億ドル(約3200億円)を支払ったと説明しています。
しかしYouTubeがこの内訳について明らかにすることはありません。
メンシュは「今までフリーで手に入れられてきたモノに対して対価を支払わせることは困難だ。
これは消費者行動の基本だ」と、YouTubeのモデルが定額課金モデルの普及にまで影響を与えていることを指摘します。

◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ
blogos 5月2日付け
http://blogos.com/article/174165/

10: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)02:38:46 ID:xQd
メタリカが言ったのかと思ったらマネージャーか

30: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)12:35:17 ID:RE1
ああ、ピーター・メンチね。メタル界では結構有名だわ。
メンシュというのはドイツ語読みなのか?

35: ケサランパサラン◆6c3T18WtTLBI 投稿日:2016/05/05(木)20:03:37 ID:uSG
マネージャーって「『肥大化した業界人』という部分集合」の一要素だしね
「権利によって生まれる収入」によって、生計を立ててる人

2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)19:40:48 ID:Oee
何を言ってるのか意味わからない。

3: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)19:44:10 ID:nX7
困った時は相手を悪魔扱いw
都合のよいヤツだけ神扱いw
とんでもない連中だ

5: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)22:59:29 ID:pk0
あああ、たしかになあ
懐かしいのサクッと見ちゃうなあ

4: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)22:32:30 ID:npT
>「今までフリーで手に入れられてきたモノに対して対価を支払わせることは困難だ。これは消費者行動の基本だ」
この発言は実に的を射ている。
今までタダだったものにこれからは金を払えって言っても絶対に反発される。音楽なんてなくても困らないんだからなおさら。

6: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)23:02:18 ID:tfZ
映画のほうが深刻だろ映画なんてそうそう何回も見るもんじゃないし

7: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)00:22:54 ID:phV
メタリカは昔から著作権ヤクザ
お前らオッサンのくせにナップスター訴訟知らないのか

8: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)00:40:27 ID:eaR
ダムや堤防は金を払わなくても誰でも受益者になれるし
利用料を個別に回収する手段もないか、難しい
だから国が税金を使って管理運営する。それが公共インフラだろう

インターネットはもはや公共インフラに近い
だから各コンテンツ作者への報酬を確実にしたいのなら
ネット接続料や契約料から一元的に作者に支払う仕組みにするほか無いんじゃないか

9: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)00:48:26 ID:KS9
大丈夫だ。
歌い手が吟遊詩人のようにライブのみをすればyoutubeには勝てる。

レコード業界という悪魔から早く離れるんだ。

13: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)03:36:25 ID:uzD
>>9
業界もそれしかないと悟ってるようでそういう方向に動いている。
しかしそれだけでは楽曲製作コストをペイできないとなって模索が続いてる。

14: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)03:43:39 ID:OxS
>>13
昔が異常だったんだよ

ロードの高橋ジョージも、
あれだけで印税が22億も入ってきたとか

15: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)03:50:08 ID:uzD
>>14
異常かどうかを論じているわけではない。

16: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)03:53:01 ID:OxS
>>15
異常とういか、昔が簡単に儲かり過ぎたんだよ
業界に入らないとデビューできないから
構造的に独占状態だった

17: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)03:59:51 ID:uzD
>>16
異常だというなら簡単に儲かりすぎる状態が異常でいいよ。
正常化した挙句中々儲からなくなるというのも問題ないけど、
それで産業が持続しなくなることが問題でしょ。

趣味人以外音楽をやってない状況というのがどういう状況か考えてみないといけない。

18: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)04:05:49 ID:OxS
>>17
どうなんかねー
別に音楽業界なくても音楽は、やる人はやるわけで

それでその歌なりが良ければyoutubeで人気でるじゃない?
別に音楽業界が日本の経済を支える重要な産業でもないし
(むしろ著作権縛りで家電業界の発展を阻害した)

音楽「業界」自体は生き残らなくてもいいと思う
まじめに細々とやれば生き残れるだろうしね

19: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)04:13:50 ID:uzD
>>18
握手券商法みたいな不真面目な人ほど生き残るよ。
AKBと劇伴しかない正常なミュージック・シーンを我々は本当に望んでいるのか?

20: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)04:21:49 ID:OxS
>>19
まあ確かに、メディアに出るバンドは減った気がするね
AKBとかタレントばかり

でも自分は基本的に>>18の考えだね

11: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)03:29:03 ID:5fQ
音楽というか芸能はオワコンなんだよ
YouTubeだけのせいじゃない

12: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)03:32:56 ID:OxS
レコード業界が終わりなんだろw

昔がおかしかったんだよ
シングルCDで千円とかな

22: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)05:51:01 ID:ads
独占に胡座をかいてた奴が困りだしたってこと

23: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)06:16:28 ID:gEd
昔は良かったよなって話だろ。

24: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)06:30:29 ID:pzl
音楽の本質は私の音楽をただでもいいから聞いてくださいという路上ミュジシャンだと思う
そいつらがYoutubeで多くの人に聞かれるようになったからいいことだ

一部の成り上がりとそれにたかって儲ける音楽産業は一般の音楽が広まる癌だった

29: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)09:43:55 ID:uzD
>>24
安心しろこれからは音楽では誰も一銭も手にする事はできない。
ミュージシャンは楽器を買うカネもないので手拍子で歌いスマホで撮影してYoutubeに上げるんだ。
……そんなの見たいか?

32: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)13:59:47 ID:P9u
>>24
Youtubeで売れればLiveで稼げる
寄生虫であるマネージャーとか音楽業界とか著作権とかがなくなるだけ
すぐれたミュージシャンはLiveで適正収入は得られる
ファンベースも安く楽しめるので広がる

34: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)16:25:36 ID:uzD
>>32
スガシカオクラスでもCD売れないと継続性がとか泣きごと言い出す時代に簡単に言ってくれるな。

まあ、CDがもうダメなんだから他のやり方で稼がにゃならんのは間違いない。
ライブの宣伝のためにスタジオ抑えてPV作るのも効率性に疑問が残る。

25: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)06:36:24 ID:dO6
この手の著作権侵害はネット接続の従量制で解決するな
ついでに数%のユーザーがトラフィックを占有してる問題も解決する

27: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)08:36:36 ID:GeU
しらんがな。直接サイトつくればええだけちゃうん?ソース提供せんかったらええがな
ハードディスクやらCDドライブみたいに、ネットも音楽再生機器やで^^カネカネ
みたいなんいらんで

26: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)07:00:58 ID:MkZ
ふふふっ、カスラック並の悪辣さを身につけないから儲け損ねるんだよ

28: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)09:30:17 ID:1NU
クラシックだけはようつべの圧縮したデータによる再生では音が悪くて鑑賞に値しない
本当はレコードの方がいいのだが日本では売ってないので、最低でもCDが必要だ
とにかくクラシックは音をいじるな
倍音カットとか余計なことをするな
ネット経由のクラシックは、たとえ圧縮なしでも音が劣化する
ネットでは聞けん

33: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)14:27:48 ID:mZG
つべのおかげでずっと気になってた曲が判って
やっとCDを手に入れたこともあるけれど

MP3とかで一曲単位で売ったり
とか
売れない曲はより売れなくなったりとかの弊害はあるかも

いまだCD派の自分にはあまり関係ない話ではあるけれど(ミュージシャンへの次の良い曲作るためのお布施だと思ってる)

36: ケサランパサラン◆6c3T18WtTLBI 投稿日:2016/05/05(木)20:10:35 ID:uSG
まあ、ジレンマ
「知らないもの(嗜好品ならなおさら)」に、金を払うものなどはいない

37: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)20:13:49 ID:NFW
の割にはメタリカってtubeに動画流してないか?
昔のラーズは喜んでブート買ってたんだがな…

39: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)20:26:05 ID:uzD
>>37
音楽ではないが、モンティ・パイソンはどうせ上げられるから公式で上げるって方針らしい。
ただ各国語版はないので日本語版は違法うpだけど。

38: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)20:19:45 ID:rba
どう言う音楽か聞いて、気に入ればYoutubeをDLしたりとか違法だけどやってるやつ多いからなぁ
いっぱいDLして保存したら無料で音楽のジュークボックスが家でできちゃう
音楽業界にとって痛手だろうな

31: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)12:55:27 ID:QjT
オフィシャルでyoutubeにプロモーション流して、あとはライブでどうぞ。


引用:http://www.logsoku.com/r/open2ch.net/newsplus/1462357785/


ポピュラー音楽の社会経済学
高増明
ナカニシヤ出版
2013-12-25