
1: 失恋レストラソ ★@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 10:46:47.83
カイ・ハンセン(Kai Hansen)率いるガンマ・レイ(Gamma Ray)の25周年を記念したアニヴァーサリー・エディションが日本でも発売に。
11月25日に発売されるのは
●1990年のデビュー・アルバム『Heading for Tomorrow』
●1991年の2ndアルバム『Sigh No More』
●1990年の初来日公演の模様を収めたライヴ映像作品をCD2枚組で初音源化した『Heading for the East』
の3タイトル。いずれも音源は新規リマスタリングで収録。
『Heading for Tomorrow』『Sigh No More』は新アートワークを採用しており、また2作品ともにデモやライヴ・テイクなどのレア音源を収録したボーナス・ディスクが付属されます。
『Sigh No More』と『Heading for the East』の海外盤は10月2日発売。『Heading for Tomorrow』は発売済です。
◆amass.jp
http://amass.jp/63050/
11月25日に発売されるのは
●1990年のデビュー・アルバム『Heading for Tomorrow』
●1991年の2ndアルバム『Sigh No More』
●1990年の初来日公演の模様を収めたライヴ映像作品をCD2枚組で初音源化した『Heading for the East』
の3タイトル。いずれも音源は新規リマスタリングで収録。
『Heading for Tomorrow』『Sigh No More』は新アートワークを採用しており、また2作品ともにデモやライヴ・テイクなどのレア音源を収録したボーナス・ディスクが付属されます。
『Sigh No More』と『Heading for the East』の海外盤は10月2日発売。『Heading for Tomorrow』は発売済です。
◆amass.jp
http://amass.jp/63050/
73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 19:09:58.33 ID:wBBVMcYg0.n
>>1
ハロウィンが迷走してまるでこっちが本家のようだったな
ハロウィンが迷走してまるでこっちが本家のようだったな
77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/01(木) 00:24:39.71 ID:ZGmPawPn0.n
81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/01(木) 02:37:20.13 ID:X9lPdrZ00.n
>>77
カメレオンとかバブルス君のことを言ってるんだと思うが
カメレオンとかバブルス君のことを言ってるんだと思うが
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 10:50:22.69 ID:gnsffslu0.n
36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 12:02:04.63 ID:9rEvgame0.n
>>3
なんかかっこいいじゃん!
なんかかっこいいじゃん!
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 10:52:01.83 ID:DWC3lJlM0.n
カイさん率いるガルマ・レイに見えた
37: 八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。)@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 12:10:34.66 ID:pHpN9lLq0.n
>>5(´・ω・`)僕のセリフ取られちゃった・・・これからガルマ禁止な
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 10:52:47.55 ID:fqiG2+up0.n
鬼塚の入場曲しか知らない
48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 13:28:55.23 ID:tA/tagF40.n
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 10:53:30.45 ID:Na5qSbxe0.n
もう25年になるのか
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 10:58:13.60 ID:3pqxJlHE0.n
ラルフシーパーズのハイトーンがよかった
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 11:02:20.73 ID:9460rztHO.n
4作目のランドオブザフリーのリマスターもお願いします
131: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/04(日) 04:55:26.38 ID:mhv/Lkpn0.n
>>14
一応出てるよ。廃盤だと思うけど。
一応出てるよ。廃盤だと思うけど。
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 11:05:11.75 ID:0Wsx00mG0.n
北欧ハードロックとかキャッチーで良かったよな
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 11:14:16.82 ID:siE06Aac0.n
結局は1stが一番良かったな
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 11:14:26.51 ID:WSGKo6y80.n
ボーカル全部カイ・ハンセンに差し替えとけよ
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 11:33:08.90 ID:N3Ek2ySG0.n
曲の途中でオペラ入るバンドか
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 11:33:45.88 ID:VEykJxfJ0.n
カイの声が嫌いだからラルフ脱退後の作品は聴いてないわ
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 11:34:53.85 ID:ckowWmCn0.n
ファーストは神アルバムだったなあ
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 11:43:52.76 ID:1MjmfMFz0.n
何故専任ヴォーカルを入れないのか?
無理して自分で歌わなくても。
無理して自分で歌わなくても。
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 11:45:47.29 ID:yI9q/KpC0.n
>>26
それでも昔に比べればずいぶん上手くなった
それでも昔に比べればずいぶん上手くなった
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 11:48:23.15 ID:Rr4RZlPl0.n
heaven can waitはいまだによく聴いている。
ラルフじゃないと歌えない曲だわ
ラルフじゃないと歌えない曲だわ
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 11:49:32.29 ID:5rNbjn0H0.n
キスケをVoに入れられないのか
52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 13:53:54.99 ID:CArdgmjr0.n
>>31
キスケとはunisonicってバンドやってる
キスケとはunisonicってバンドやってる
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 11:49:44.11 ID:yI9q/KpC0.n
再レコの2枚組ベストは期待ハズレだったしなぁ…
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 12:24:01.10 ID:/aqw/KfQ0.n
パワープラントの後くらいから急に曲のクオリティ下がったよな
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 12:31:26.07 ID:KbIcvkkB0.n
雑誌でパクリパクリ言われて叩かれてもそれなりに売れてるバンド
44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 12:43:30.12 ID:N3Ek2ySG0.n
俺は貴族だ!の人とどっちが強いの?
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 13:01:35.37 ID:BvvbH+an0.n
かなり前からそのうちつるっぱげになるぞと思ってたのにいまだに髪があるからファン辞めたわ
53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 13:55:01.14 ID:21jDk+740.n
ヘブキャンウェーーーイみたいな曲があったことだけ覚えてるわw
ハロウィンのファンだったから
ハロウィンのファンだったから
56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 14:00:40.79 ID:Y0bqDP7Z0.n
こいつら知らないな。
スレ見るとメタルっぽいけど、90年の時点でメタル末期だし。
サバスとかACDCとか名電やインペリ、聖飢魔II聞いてた俺でも知らねぇ。(´・ω・`)
スレ見るとメタルっぽいけど、90年の時点でメタル末期だし。
サバスとかACDCとか名電やインペリ、聖飢魔II聞いてた俺でも知らねぇ。(´・ω・`)
57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 14:11:54.91 ID:rtXNyLEX0.n
K-1WORLDMAX(TBS)で知ったグループ
58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 14:34:36.30 ID:siE06Aac0.n
カイ ハンセンはヴァイカートのハウメニーティアーズ以上の曲は作れなかったな…
60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 15:52:19.25 ID:l0wdZoen0.n
ハロウィンに対抗してなにかこうガンマ線をあしらったキャラクターをジャケットとかに持ってくるべきだったな
61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 15:52:38.67 ID:ySdKzTBdO.n
BASTARDで聞きかじったぐらいだわ
あれもジョジョみたいに著名なロック歌手をネーミングに引用してるからな
あれもジョジョみたいに著名なロック歌手をネーミングに引用してるからな
63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 15:55:43.79 ID:ed1UW1CZ0.n
今のボーカルはカイハンセン?
ジャーマンメタル聴かなくなった
ジャーマンメタル聴かなくなった
64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 16:04:51.11 ID:h7zjZH1y0.n
今までの全曲をキスケで歌いなおしてリリースしてくれたら、全部買う
65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 16:10:33.95 ID:d2e6F6bo0.n
ジャーマンメタルは臭みが強くてな
RAGEは好きだけど
RAGEは好きだけど
67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 16:12:32.37 ID:ASGiicq9O.n
カイハンセンやティモトルキとかギタリストとしてより作る曲が好き
69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 16:19:41.91 ID:zMdcLagt0.n
ラルフシーパース時代が一番良かったもんな
あとはカイハンセン&マイケルキスクでのハロウィーンベスト出してよ。
あとはカイハンセン&マイケルキスクでのハロウィーンベスト出してよ。
70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 16:23:52.42 ID:zMdcLagt0.n
今は、フィンランドのチュリサス(Turisas)よく聞く。
ジャーメタル好きな人はチュリサスそのまま受け入れられると思う
ジャーメタル好きな人はチュリサスそのまま受け入れられると思う
78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/01(木) 00:25:55.06 ID:10oVB6VS0.n
曲作りとギターに関しては優れてると思う
ヴァイカートとデリスもいい曲作るけどhelloweenは1stとジェリコが1番いい曲が多い
ヴァイカートとデリスもいい曲作るけどhelloweenは1stとジェリコが1番いい曲が多い
82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/01(木) 03:10:29.01 ID:E2Q9BzWM0.n
ジャケ昔からネタにされてるがそんなに言うほどのもんなのか
モデルの顔の造形の問題か?
たしかに初回版はジャケを覆い隠すかのように味気ない紙箱に入れられていたが
モデルの顔の造形の問題か?
たしかに初回版はジャケを覆い隠すかのように味気ない紙箱に入れられていたが
83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/01(木) 08:56:36.20 ID:aottjFwz0.n
ピンクバブルスの日本版は契約かなんかのトラブルで海外版より一年ぐらい遅れてリリースだったな。
89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/02(金) 00:31:27.67 ID:sLkuIczy0.n
あれからもう25年もたつのか
初来日見に行ったわ、ラルフのパンツのジッパーが壊れてたのを覚えてるw
初来日見に行ったわ、ラルフのパンツのジッパーが壊れてたのを覚えてるw
90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/02(金) 04:18:05.97 ID:efA4T7z/0.n
ジャーマンメタルって本国以外だと日本くらいしか人気ない?南米とかも人気あるのかな…
日本は色んなメタルに対して寛容なところがあるよな。
日本は色んなメタルに対して寛容なところがあるよな。
119: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/03(土) 10:17:06.94 ID:pyfEyEox0.n
>>90
ドイツでも典型的ジャーマンメタルより
スリップノットやディスターブドみたいなアメリカのバンドの方が人気がある
ハロウィンはそんなに本国では人気が無い
ドイツでも典型的ジャーマンメタルより
スリップノットやディスターブドみたいなアメリカのバンドの方が人気がある
ハロウィンはそんなに本国では人気が無い
91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/02(金) 06:03:25.61 ID:h3IfDnEH0.n
寛容なわけじゃなくこういうのが好みなだけだろ
スピーディーでメロディアスなのが好きでグルーヴ重視のやつはウケが悪い
スピーディーでメロディアスなのが好きでグルーヴ重視のやつはウケが悪い
92: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/02(金) 10:27:40.75 ID:jA/VS4tAO.n
ハロウィンとか南米でも受けてた気がする
ってか南米のオーディエンスはメタルに限らず
ロック全般何でも大のりなイメージ
ってか南米のオーディエンスはメタルに限らず
ロック全般何でも大のりなイメージ
94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/02(金) 10:58:11.77 ID:MjkWP++z0.n
日本だとジャーマンというと未だにハロウィンのイメージが強いが
今はブラガの方が欧州じゃ格上扱いされてる
今はブラガの方が欧州じゃ格上扱いされてる
101: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/02(金) 12:59:23.56 ID:R6PC/Tvv0.n
昨日久々に1st引っ張り出して聴いたけど今聴いてもメッチャいいな
音楽人生の才能全部あそこに出しちゃった感じ
音楽人生の才能全部あそこに出しちゃった感じ
103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/02(金) 13:21:25.41 ID:8F72GN7s0.n
なんか久々に1st聴きたくなった
もう10年以上CD開けてないや
もう10年以上CD開けてないや
104: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/02(金) 13:41:09.61 ID:Hdb6zxLL0.n
ガンマ・レイとかハロウィンって幼稚な音楽だよな
105: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/02(金) 14:12:33.74 ID:HEI9WRtf0.n
>>104
それをパクったのがX。
それをパクったのがX。
110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/02(金) 16:34:21.75 ID:jnAxfoIz0.n
>>104
も~昔は好きだったくせに~
大人になってからそういう事言うのね
も~昔は好きだったくせに~
大人になってからそういう事言うのね
109: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/02(金) 14:29:31.24 ID:KwYGl/2u0.n
中学の時
X-RAYはよく聞いてた
X-RAYはよく聞いてた
111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/02(金) 19:42:07.56 ID:Avuo0w/A0.n
絶滅危惧種
116: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/02(金) 22:54:35.18 ID:BJ0aK9HW0.n
ジャーマンメタルはメロディが演歌だからな
そこが好きなんだけど
そこが好きなんだけど
122: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/03(土) 12:13:44.44 ID:Y0f1PcMTO.n
ここ見てラウドパーク行きたくなったぞ
ヘドバンとかもう出来ないジジイだがw
ヘドバンとかもう出来ないジジイだがw
126: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/03(土) 23:51:36.37 ID:WIa/+RYX0.n
結局、この25年、カイハンセンは全くハロウィンに接近はなかったの?
129: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/03(土) 23:54:57.85 ID:bgohsm4W0.n
127: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/03(土) 23:53:20.72 ID:bgohsm4W0.n
136: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/04(日) 18:52:05.62 ID:K0wTsK3S0.n
ラルフもキスケもハゲ
ウドもピーヴィーもハゲ
ドイツ人フロントマンはだいたいハゲ
ウドもピーヴィーもハゲ
ドイツ人フロントマンはだいたいハゲ
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 投稿日:2015/09/30(水) 16:13:56.32 ID:Sl/64EfT0.n
ってか40代後半以上だろこのスレw
引用:http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/mnewsplus/1443577607/
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。